Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(新橋)

新橋 麺屋 味方 ラーメン

IMG_4616

■新橋 麺屋 味方 ラーメン
今日のランチは、新橋にある『麺屋 味方』の ラーメン750円です。
※350g、ヤサイダブルニンニクアブラ

■元新橋二郎の店主のお店
今日は、1人で新橋界隈でのランチ。
誕生日なので、有休を取って、一番大好きなお店に行ってみました。

IMG_4608

『麺屋 味方』です。
2年半ぶり2度目の紹介。
主要な通りではなく、路地裏にお店があるので、なかなか気がつかない場所にお店があります。
二郎系なのに、壁が黄色ではない。
オシャレなカフェのような雰囲気。
外見はとても二郎系とは思えない。
11:37で7人待ち。
新型コロナの状況で、大学生が少ないのに、この行列はすごい人気。
このお店は席数が少ないので、回転は遅いので、7人でも結構待つ感じ。

IMG_4610

まずは、お店に入って、食券を購入して待つシステム。
ラーメンは、700円から750円になったが、それでも安い!!
さらに、ラーメン汁なし、辛、つけめんもある。
今回は、『ラーメン』750円を購入。

IMG_4646

店内は、カウンター6席のみで、若い店主が1人で営業している。
カウンターも二郎系なのに、赤色ではない。
まさに、カフェのようなすごくこじんまりしている感じ。
前回は、3人で入れ替えだったが、現在はそうではなかった。
元々店主は、新橋二郎の店主。
列んでいる間に、人数と麺の量を聞いてきました。

IMG_4609

麺の量は、500gまで無料。
前回は300gで完食したので、今回は350gを選択。

IMG_4612

19分ほどかかってカウンターに座ることができました。
もちろんコールがあります。
ラーメン汁なしは、いろいろなコールが選べる。
これはすごい呪文になる(笑)
『何を追加しますか』と聞かれるので、今回は『ヤサイダブルニンニクアブラ』でコール。
テーブルには、一味がないの。
味変で一味は是非ほしい。

IMG_4614

並んでから22分ほどかかって『ラーメン』750円の350g、ヤサイダブルニンニクアブラの登場。
うまそーーーーーーーーーーー!!
前回ほどヤサイが富士山盛りではないけど、いい感じ。
ぶたは、前回は炙ったぶたと普通のぶたの2枚だったが、今回はすごく厚みのあるぶたが1枚。
これで750円とは本当に安い!!!

IMG_4617

まずは天地返し。
どんぶりが大きいので、野菜がこぼれなくていい。
麺は太麺。
前回の麺より太くなっている。
ニンニクに絡めて食べてみると・・・
うまーーーーーーーーーーーーい!!
二郎系の中でも1番の美味しいさ!!
さらに食べたラーメンの中でも1番美味い!!
これだよなあ。
麺は太くなって、まるでうどんみたいな感じ。
この太さもいい。
ゴワゴワでないのもいい。
スープはまったく乳化していない濃いめの醤油スープ。
でも少し甘みも感じる美味しいスープ。
そうなのか、初めて知ったが、個人的には乳化していないスープの方が好みだったようだ。

IMG_4618

少し炙ったぶたも本当にうまい!!
二郎系のぶたは、どちらかというとボサボサ系の雑な感じのチャーシュだが、ここの豚はチャーシューの大きいやつという感じ。
レベルが違う。
これは美味しい。

野菜ダブルにしたら、すごいボリュームで、麺も多いので、途中で間食できないかも、と思うほど。
なんとか完食!!
次回はアブラを追加したが、コッテリし過ぎで、濃いめの醤油スープが薄れた感じになったので、アブラは追加しない方がいいみたい。
ロットではないので、ゆっくり味わって食べらていい。
この麺と野菜とぶたのボリュームで、さらに今まで1番美味しいラーメンがたったの750円とは素晴らしすぎる。
これは間違いなく、オススメの★5のラーメンです。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■総評
★★★★★ 5.0 / 5.0
この麺と野菜とぶたのボリュームで、さらに今まで1番美味しいラーメンがたったの750円とは素晴らしすぎる、

■関連URL
□ラーメンデータベース
https://ramendb.supleks.jp/s/109708.html

■関連Blog
IMG_4653
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9841593.html
・ラーメン700円 300g、ヤサイダブルニンニク(2018年5月)

■地図


関連ランキング:ラーメン | 新橋駅汐留駅内幸町駅


汐留 台湾担仔麺 汐留店 担仔麺

IMG_6778

■汐留 台湾担仔麺 汐留店 担仔麺
今日の飲み会は、汐留にある台湾小皿料理『台湾担仔麺 汐留店』の 担仔麺210円です。

■台湾小皿料理
ある週末、大学時代の友人と汐留で飲みました。
最初は、お気に入りの『鍛冶屋文蔵 カレッタ汐留店』に行ってみましたら、週末なのになんと予約でいっぱい。
仕方ないので、カレッタ汐留かた汐留シティセンターをウロウロして、台湾小皿料理屋に入ってみました。

IMG_6759

『台湾担仔麺 汐留店』です。
汐留シティセンターの地下一階にお店がありました。

IMG_6760

なんと生ビールが半額の290円と激安。
これで入りました。(笑)
というのも、友達はあまり飲まないのに、私がガンガンいっちゃうので、ドリンクが安くないと友達に悪くて気になって飲みにくいんですよね。

IMG_6763

店内は非常にこじんまりしていて、きれい。
店員は中国系の方。
14:30で空いていました。
というのも、実はこの日東京に台風が向かっていて、お客さんがほとんどいないんです。
それもJRがなんと19時に計画停止するほど、こんな日に飲まなくてもいいんじゃないの?(笑)
このお店も、16時に閉店と言われました。

IMG_6766

小皿料理は500円前後と安いので、2人にはちょうどいい感じ。
それもボリュームも少なそうで、いろいろ食べれそう。

IMG_6768

ちゃんとした一品料理もあります。

IMG_6767

そして、食事には担仔麺が210円と激安。
これは安い。
さらに台湾肉みそご飯300円まである。
これは〆にいいね。

IMG_6765

・生ビール290円
大きめなジョッキなので大満足。

IMG_6771

・マーラーチー600円
山椒とラー油が効いた四川風ソースがかかった蒸し鶏料理。
辛いソースのバンバンジーという感じ。

IMG_6772

・青菜と湯葉の炒め650円
大きめな皿の料理。
さっぱりしていていい。

IMG_6773

・海老入り蒸し餃子450円
ふっくらしていて美味しい。

IMG_6774

・牛肉チャーシュー580円
パサパサのチャーシュー。

IMG_6775

・ピリ辛きゅうりの冷製400円
本当に冷めている。
かなりニンニクが効いている。

IMG_6776

・担仔麺210円
さすがに小さめ。
スッキリしたスープで、〆にはいいねえ。
麺も柔らか。

IMG_6777

・担仔米麺210円
麺が春雨。

2人で合計4260円でした。
小皿料理だと安くていいねえ。
ビールも安くてよかった。

※評価には個人差があります。
私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■総評
★★★☆ 3.7 / 5.0
小皿料理だと安くていいねえ。ビールも安くてよかった。

■関連URL
□公式HP
http://www.taiwantaami.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:東南アジア料理(その他) | 新橋駅汐留駅築地市場駅


新橋 立呑み とんかつ まるや 新橋店 ロースかつ

IMG_6004

■新橋 立呑み とんかつ まるや 新橋店 ロースかつ
今日のつまみは、新橋にある『立呑み とんかつ まるや 新橋店』の ロースかつ400円です。

■人気のとんかつ屋の立ち飲み
今日は、アラりんとマンポさんの3人で新橋界隈での飲み会。
1軒目は、中国家庭料理『一味玲玲 3号店』でした。
2軒目は、新橋駅前ビルに移動して、人気の立呑み屋にしました。

IMG_6000

『立呑み とんかつ まるや 新橋店』です。
『まるや』は、4度目の紹介。
この店舗は初めて。
とんかつが安くて、本当に美味しいお店です。
『ロースかつ定食』がなんと700円と激安。
それでいて、美味しい。
私の評価は、★4のお店です。
いつも満員で賑わっています。
このお店は、なんととんかつで、一杯やるお店。

IMG_6001

おつまみは、揚げ物中心のおつまみで、立呑みとは珍しい。
揚げ物だけかと思ったら、なんと揚げ物以外の一品料理もある。
おつまみは300円前後と安い。
さらに、お通しはない。

IMG_6003

・メガビームハイボール500円×3
でかーーーーーーーーーい!!
酒も濃い。
・キャベツ千切り100円×3
1人100円で、食べ放題。
揚げ物中心のおつまみはこれはいい。
ただ、ドレッシングがなくて、ソースだけなので、ソースが苦手な私はキャベツが進まない。
せっかく食べ放題なので、マヨネーズが欲しい。

IMG_6005

・ロースかつ400円
400円とは安い!!
そして相変わらず美味しい。
でも、1軒目でお腹いっぱいで、これ以上食べられず、これで終わり。
これでは評価できず、評価は次回だな。
次回も入れるといいんだけど。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■個人総評
※評価できず

■関連URL
□公式ホームページ
http://maruya08.co.jp

■関連Blog
IMG_5475
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9886217.html
・ロースかつ定食700円(2018年8月 霞ヶ関店)
★★★★ 4.0 絶対にもう一度行きたい
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9282915.html
・ロースかつ定食700円(2016年7月 新橋烏森口店)
★★★★ 4.0 絶対にもう一度行きたい
ロースとんかつはCP抜群のたったの700円!!これはすごい!!
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/4869163.html
・ロースかつ定食700円(2011年5月 新橋烏森口店)

■地図


関連ランキング:とんかつ | 新橋駅汐留駅内幸町駅


新橋 一味玲玲 3号店 焼き餃子(ハクサイ)

IMG_5993

■新橋 一味玲玲 3号店 焼き餃子(ハクサイ)
今日のおつまみは、新橋にある中国家庭料理『一味玲玲 3号店』の 焼き餃子(ハクサイ)500円税別です。

■人気の餃子を提供するお店
今日は、アラりん、マンポさんの3人で、新橋の中国家庭料理で飲みました。

IMG_5976

『一味玲玲 3号店』です。
一味玲玲は、新橋でも人気の餃子を提供するお店です。
2号店と隠れ玲玲には行ったことがありますが、この店舗は初めて。
烏森口から近くの場所にお店がありました。

IMG_5978

お店は1階〜3階までとかなり席数が多い。

IMG_5979

ただし、1階はかなりこじんまりしています。

IMG_5981

ビール・サワーは500円税別〜と少し高め。
紹興酒もボトルで2000円税別。

IMG_5982

餃子と点心は500円税別〜で、具の種類も多いのに、水餃子、焼餃子、蒸餃子の3種類も選べるので、どれにしたらいいのか悩む。(笑)

IMG_5986

IMG_5987

単品料理は900円税別前後。

IMG_5977

羊串焼き3本とドリンクが付いた『お酒セット』900円税別がお得そうだったので、これをオーダー。

IMG_5983

・お通し300円税別
お通しは、落花生と豆腐。
これは、どの店舗も同じで、中華料理のお店では定番。

IMG_5985

・かめ出し紹興酒10年ボトル2000円税別
・氷200円税別

IMG_5989

・四川風麻婆豆腐980円税別
すげーーーーーー辛そーーーーーーーーー!!
本格的な四川料理。
食べてみると、思ったより辛くない。
ラー油がたっぷりで、ラー油が効いているだけだった。

IMG_5992

・ライス200円税別

IMG_5990

・ピータン500円税別

IMG_5991

・バンバンジー680円税別
鶏肉は厚みがって、なかなか美味しい。

IMG_5994

・焼き餃子(ハクサイ)500円税別
なんとすげーーーーー羽根餃子!!
うまそーーーーーーー!!
食べてみると・・・
うまーーーーーーーい!!
少し皮がもっちりでこれは美味しい。

IMG_5995

・水餃子(ニラ)600円税別
もっちりした皮。

IMG_5996

・蒸し餃子(エビ)800円税別
蒸し餃子もいいけど、やはり焼き餃子が一番美味しいね。

IMG_5997

・お酒セット900円税別
最初にオーダーしたセットがなぜか、出てくるのが遅かった。(笑)
2人でオーダーしたので、羊串焼き6本。
すごくスパイシーな羊串焼き。
でも、やっぱり個人的には羊串焼きはクセがありすぎて好きになれないなあ。

IMG_5998

・白麻婆豆腐1100円税別
四川風麻婆豆腐がそれほど本格的ではなかったので、白い麻婆豆腐をオーダーしてみました。
麻婆豆腐にはまったく見えない。
食べてみると・・・
からーーーーーーーーーーーい!!
むせるほど辛い。
これは本格的に辛い麻婆豆腐。
初めての味わい。
でも、すごく辛すぎるだけで、美味しいという感じではないんだよなあ。

結局紹興酒のボトルを2本飲んで、3人で合計13629円でした。
1人約4500円程度。
やっぱり少し高いなあ。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・アラりんは、どちらかというと、CPよりも料理の美味しさ重視の感じです。
・マンポさんは、いまのところ傾向は不明。

■個人総評
★★★ 3.3 / 5.0

■関連URL
□公式ホームページ
https://reireikaensai.owst.jp

■関連Blog
IMG_9449
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/8439140.html
・チンケン菜のエビ炒めとマーボー豆腐のコンビ定食800円(一味玲玲 新橋2号店)
★★★★ 4.2 / 5.0
レベルの高い中華料理でメイン料理2品に、餃子がついて800円とはCPが高い
2009_1202_193246AA-1
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/2513995.html
・焼餃子500円(隠れ玲玲)
・水餃子600円
・麻婆豆腐780円
・爆辣鶏980円
・バンバンジー880円
・ザーサイ350円
★★★★☆ 絶対にもう一度行きたい
餃子が美味い!

■地図


関連ランキング:中華料理 | 新橋駅汐留駅内幸町駅


新橋 わんたんめんの店 しお福 わんたんめん

IMG_6345

■新橋 わんたんめんの店 しお福 わんたんめん
今日のランチは、新橋にある『わんたんめんの店 しお福』の わんたんめん780円です。
※塩、太麺、大盛無料、ちびごはん無料

■わんたんめん専門店
今日は、ダイスケと2人で新橋界隈でのランチ。
以前から気になっていた未調査のわんたんめんの店に行ってみました。

IMG_6338

『わんたんめんの店 しお福』です。
新橋烏森口から少し離れた場所にお店があります。

IMG_6340

店舗は、こじんまりしていて、カウンター5席と4人用テーブル2つ。
今日は、入り口付近のテーブル席に座ったのですが、冷房があまり効かない場所で暑かった。

IMG_6339

IMG_6341

ラーメンは、わんたんめんのみ。
それに海老や野菜などのトッピングの組み合わせ。
麺は太麺か細麺、スープは塩か醤油を選択できる。
大盛無料で、ランチはちびごはんも無料。
今回は、『わんたんめん』780円を、塩、太麺、大盛無料、ちびごはん無料でオーダー。

IMG_6342

テーブルには、トッピングがいっぱい。
・トロ昆布
・あげ
・おろしニンニク
・ゴマ
・海老魚粉
・タクアン

IMG_6343

・ラー油
・柚子胡椒
これはいろいろ味変が楽しめそうだ。

IMG_6346

7分ほどで、『わんたんめん』780円を、塩、太麺、大盛無料、ちびごはん無料の登場。
うまそーーーーーーーーー!!
わんたんと野菜がいっぱい。

IMG_6347

麺は太麺のツルツル麺。
食べてみると・・・
なんだこれ??
すごくもっちりしていて固め。
細麺にすればよかった。
トロミのあるすっくりした塩スープが美味しい。
ワンタンは4つ。
ワンタンは美味しい。
野菜は白菜中心。
スッキリしていていい。

IMG_6348

途中で、トロ昆布、あげ、海老魚粉を投入。
トロ昆布があうねえ。
大盛にちびごはんだと、お腹いっぱい。
私の評価は、★★★☆ 3.5 / 5.0

IMG_6344

ダイスケは、『えび塩わんたんめん』880円を食べました。
ダイスケの評価は、★★★ 3.2 / 5.0

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・ダイスケは、小さい頃から田舎で美味しい魚を食べていたので、魚料理には非常に厳しいです。

■個人総評
★★★☆ 3.5 / 5.0
スッキリしたわんたんめん。大盛無料、ちびごはん無料でお腹いっぱい。

■関連URL
□公式ホームページ
http://www.grast2009.co.jp/shiohuku.html

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 新橋駅汐留駅内幸町駅



■新橋ランチランキング
IMG_6575
■1位 新橋 和楽 和楽ランチ1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
こんな大ぶりでぷりっぷりの海老フライはなかなか食べれない!さらに刺身までつく。
IMG_8260
■2位 新橋 ととや 鯛頭定食1080円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鯛頭に、小鉢2つとご飯が本当に進む。
IMG_6353
■3位 新橋 舞浜 さけ定食1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に、さらに刺身の小鉢まで付く。満足度はすばらしい、最高のランチだね。
IMG_8124
■4位 新橋 花未月 甘塩鮭焼き890円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に炊き込みご飯、さらにコーヒーゼリーまでついて890円は絶対にお勧めのお店。
2011_1108_122121AA
■5位 新橋 二貴 蟹クリームコロッケと鶏竜田セット900円
★★★★★ 5.0 / 5.0
お米が抜群に美味い!!さらに蟹クリームコロッケとのセットまでできたので、おかずも大満足になった。

新橋 やきとり○金 新橋2号店 唐揚げ・明太子食べ放題

IMG_5459

■新橋 やきとり○金 新橋2号店 唐揚げ・明太子食べ放題
今日のランチは、新橋にある『やきとり○金 新橋2号店』の 唐揚げ・明太子食べ放題880円です。

■唐揚げ・明太子食べ放題!!さらにソフトドリンク飲み放題!!
今日は、ナカジーと2人で新橋界隈でのランチ。
前回のランチを探索している時に気になったお店があったので、調査に行ってみました。

IMG_5449

『やきとり○金 新橋2号店』です。
『やきとり○金』は、2度目の紹介。
この店舗とランチは初めて。
『やきとり○金』は、70種類飲み放題30分299円税別と安くて、自分でサワーを作る面白い居酒屋。

IMG_5450

そんな居酒屋が、期間限定で、なんと唐揚げ・明太子食べ放題!!
唐揚げ食べ放題のお店はあるけど、明太子食べ放題となると、『やまや』などのお店だけど、どこも1000円以上するので、880円という価格は魅力的。
さらに、ソフトドリンクも飲み放題。
ゆっくりできそうだ。

IMG_5453

お店は地下一階で、まあまあの広さだが、チェーン系居酒屋としてはこじんまりしている。
新宿も同じようにこじんまりしている店舗だったので、この居酒屋はこういうスペースで展開しているのかも。
古めで、床がなぜかベタッとしている。
まずは席に座ってから、ご飯などを取りに行くシステム。
唐揚げだけが、運ばれてきて、唐揚げを好きなだけ追加できるとのこと。
11:56なので、ほとんどお客さんがいませんでした。

IMG_5464

端の席に座ったら、こんな感じで簡易的に仕切れるみたいです。
でも、声は聞こえちゃうけどね。(笑)

IMG_5452

自分でサワーなどを作成するカウンターが中心にある。
酒の種類が多い。

IMG_5454

カウンターで、ご飯、味噌汁、明太子、ソフトドリンクをセルフで取る。

IMG_5455

こんな感じにとってみました。
味噌汁はやめておきました。
明太子が好きなだけ取れるのはいいけど、壺にあった明太子の1/4くらい取ったけど、なくなったら、追加してくれるのかなあ。
ちょっと心配。
ご飯はなぜかお焦げ?のような部分があり、少しイマイチ。
炊くのを失敗したのか。
ソフトドリンクは、まずはジンジャエールにしました。

IMG_5457

明太子はこんな感じで、さすがに『やまや』のような本格的な明太子ではなく、B級な感じの崩れ明太子。

IMG_5460

たったの4分ほどで、『唐揚げ』の登場。
揚げたてで、少し小ぶりな唐揚げが5個。
味はまあまあ。
明太子も見た目通りのB級な感じの崩れ明太子でした。
まあ、この値段だから仕方ないけど、食べ放題なのはいい。

IMG_5461

ご飯も、唐揚げも、明太子も食べ終わったので、お替わり。
唐揚げは5個追加でオーダー。
明太子とご飯を取りに行こうとしたら、12時過ぎに結構お客さんが入ったため、カウンターにお客さんがいっぱい。
確かに、ランチの時間に、セルフだと混雑するよなあ。
それも接客の店員が1人なので、唐揚げを運ぶのも大変そう。
期間限定でのランチなので、このシステムは少し改善が必要だね。
カウンターに人がいなくなってから、ご飯と明太子を取りに行きました。
さすがに、明太子はすぐに補充されていました。

IMG_5462

そんなに時間がかからずに、追加した唐揚げの登場。
自分の分が5個で、ナカジーが3個。
一緒のお皿で提供されました。

唐揚げ10個と、明太子をいっぱい食べれて、さらにソフトドリンクが飲み放題で、まったりできたので、この値段と明太子のレベルを考えてもこれはこれでありだな。
私の評価は、★★★☆ 3.6 / 5.0

ナカジーの評価は、★★★☆ 3.5 / 5.0
『唐揚げは美味しいが、+120円で『やまや』のランチを食べれると思うと、『やまや』の方がいいかな』
『明太子はまあこんなもんかなという感じ』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・ナカジーは、CPと味噌汁が重視され、普通が3.0になる傾向です。

■個人総評
★★★☆ 3.6 / 5.0
ソフトドリンクが飲み放題で、まったりできたので、この値段と明太子のレベルを考えてもこれはこれでありだな。

■関連URL
□ぐるなび
https://r.gnavi.co.jp/mucjgz9s0000/

■関連Blog
IMG_5038
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9862278.html
・70種類飲み放題30分299円税別(新宿本店)
★★★ 3.3 / 5.0
おつまみは、やきとりが小ぶりすぎるが、安いので、あとは300円くらいのつまみを飲むといい感じ。

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 新橋駅内幸町駅虎ノ門駅



■新橋ランチランキング
IMG_6575
■1位 新橋 和楽 和楽ランチ1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
こんな大ぶりでぷりっぷりの海老フライはなかなか食べれない!さらに刺身までつく。
IMG_8260
■2位 新橋 ととや 鯛頭定食1080円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鯛頭に、小鉢2つとご飯が本当に進む。
IMG_6353
■3位 新橋 舞浜 さけ定食1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に、さらに刺身の小鉢まで付く。満足度はすばらしい、最高のランチだね。
IMG_8124
■4位 新橋 花未月 甘塩鮭焼き890円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に炊き込みご飯、さらにコーヒーゼリーまでついて890円は絶対にお勧めのお店。
2011_1108_122121AA
■5位 新橋 二貴 蟹クリームコロッケと鶏竜田セット900円
★★★★★ 5.0 / 5.0
お米が抜群に美味い!!さらに蟹クリームコロッケとのセットまでできたので、おかずも大満足になった。

新橋 ひげたま うどんナポリタン

IMG_5404

■新橋 ひげたま うどんナポリタン
今日のおつまみは、虎ノ門にある居酒屋『ひげたま』の うどんナポリタン518円です。

■サワー200円!!うどんのナポリタン!!
今日は、クマコと2人で、虎ノ門・新橋界隈の夜の調査。
1軒目は、虎ノ門にある居酒屋『新時代 虎ノ門駅改札口店』でした。
2軒目は、新橋を調査。
未調査の居酒屋があったので、入ってみました。

IMG_5396

『ひげたま』です。
なんとサワーが全種類200円税別とのこと。
これは安い。
1軒目で食べたので、2軒目は飲み中心なので、これはいい。

IMG_5398

店舗は非常にこじんまりしていて、L字形のスペース。
20時でも意外と空いてました。

IMG_5399

・生グレープフルーツサワー216円
結構大きめなグラス。
これで218円は安い!!
・お通し324円
枝豆が少し。
さすがにお通しは少し高い。
でもサワー200円税別なので、これでもありだな。

IMG_5400

・冷やしトマト410円

IMG_5401

・つくね130円
・もも正肉130円
焼き鳥も安い。

IMG_5403

・うどんナポリタン518円
メニューを見たらどうしても食べたくなって、〆でオーダー。
ナポリタン好きなので。
オーーーーー!!
うどんの麺だけど、まさにナポリタン!!
食べてみると・・・
うまーーーーい!!
もっちりしたうどんの麺で、味はナポリタン。
これはうまい。

結局2人でサワーを7杯飲んで、合計3348円でした。
私の評価は、★★★☆ 3.6 / 5.0
さすがに、サワー200円税別は安い!!
これはいい。
他のおつまみも次回調査してみたい。

クマコの評価は、★★★☆ 3.6 / 5.0
『サワーが安くて、ナポリタンも美味しかった』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★☆ 3.6 / 5.0
さすがに、サワー200円税別は安い!!

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13159521/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 新橋駅汐留駅内幸町駅


新橋 らーめん 谷瀬家 らーめん

IMG_5439

■新橋 らーめん 谷瀬家 らーめん
今日のランチは、新橋にある『らーめん 谷瀬家』の らーめん700円です。
※ライス無料

■崩れチャーシュー丼食べ放題!?
今日は、ナカジーとエビちゃんの3人で新橋界隈でのランチ。
家系ラーメン屋がオープンしたとのネット情報があったので、行ってみました。

IMG_5428

『らーめん 谷瀬家』です。
新橋駅から近い場所にオープンしていました。
11:52でちょうど満員。
さらに12時を過ぎると、10人以上列んでいました。
なかなかの人気。

IMG_5432

隣は、なんとチェーン系家系ラーメンの『壱角家』。
家系ラーメンの対決ですね。

IMG_5429

食券を購入してから、席に座るシステム。
『らーめん』700円〜
ライス無料なので、今回は、基本の『らーめん』700円を購入。

IMG_5430

列んでから12分ほどで席に座ることができました。
L字のカウンターで12席程度。
赤いテーブルが、家系らしくていいね。
店員も、はちまきをして気合が入っている青年。
いい感じです。
食券を渡して、『麺柔らかめ、味普通、油多め』でオーダー。

IMG_5433

テーブルには、無臭にんにく、にんにく、豆板醤と、これも家系の定番。

IMG_5434

さらに、なんと崩れチャーシューが置いてあった。
店員に聞いたら、これも食べ放題!!
すご過ぎる。
こんなサービス初めて。
ライス無料だし、崩れチャーシュー丼がお替わりし放題。

IMG_5435

カッパ漬や激辛一味の醤油漬けもありました。

IMG_5431

食べ方も書いてありました。
このラーメンはライスが合うようにできているらしい。
ライスの上にカッパ漬けを散りばめ、スープと醤油を染み込ませた海苔を巻いていただくらしい。
次に、ラーメンにニンニクと豆板醤を入れて食べる
残ったスープに、すりおろし生姜入れて完食。
これが食べ方らしい。

IMG_5441

列んでから12分ほどで、『らーめん』700円の登場。
おーーーーー、うまそーーーーーー!!
ドロッとした濃厚な豚骨スープ。
塩分が濃いめ。
具は、海苔3枚、チャーシュー1枚、ほうれん草。
これも家系の王道の具。
中麺でなかなか美味しい。
チャーシューは厚めで美味しい。
途中で、ニンニクと激辛一味の醤油漬も投入。
これもあうねえ〜
麺は少なめ。

IMG_5436

ライス。

IMG_5440

これに崩れチャーシュとカッパ漬けをのせる。
すごい豪華。
これで無料とはすごい。
スープを入れて食べると、美味しい。
思わず、ライスをおかわりして、2度目の崩れチャーシュー丼としていただきました。
これは無限ループだよ。
ずっと食べられる。
私の評価は、★★★★☆ 4.5 / 5.0
崩れチャーシュー丼が無料で、おかわり自由。ラーメンも美味しい。これはオススメ。

IMG_5437

エビちゃんは、『特製らーめん』800円を食べました。
エビちゃんの評価は、★★★☆ 3.8 / 5.0
『スープが少ししょっぱかった』
『それ以外はよかった』
『崩れチャーシュー食べ放題はすごい』とのこと。

IMG_5438

ナカジーは、『らーめん』700円の『油少なめ』を食べました。
ナカジーの評価は、★★★★ 4.0 / 5.0
『家系といってもそれほど濃くなかった』
『ご飯を食べることを前提としたラーメン』
『麺は少なめ』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・ナカジーは、CPと味噌汁が重視され、普通が3.0になる傾向です。
・エビちゃんは、辛いものが苦手ですが、点数に差がなく、普通が3.5で、3.5以下と3.8以上はなかなかありません。

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
崩れチャーシュー丼が無料で、おかわり自由。ラーメンも美味しい。これはオススメ。

■関連URL
□公式Twitter
https://twitter.com/qbwgxttpw6uijdz

■関連Blog
https://lineblog.me/fallindebu/archives/8384779.html
こちらは、川口の武蔵家から独立したお店で、吉祥寺の武蔵家ではなく、たかさご家から独立した新中野の武蔵家の系譜。 家系ラーメンはその名のとおり「家」の「系譜」が大切で、出身店のキャラが色濃く出た一杯になります。
 →なるほど、そういう系列なのか
https://oosawa3.hatenablog.com/entry/2018/05/23/070000
「激辛一味の醤油漬け」っちゅうのがあったが
辛いもの好きとしてはこれはかなりアリ。
これだけで他の家系より高ポイントだ。
 →確かに、激辛一味の醤油漬けはオススメですよね。

■地図


関連ランキング:ラーメン | 新橋駅内幸町駅汐留駅



■新橋ランチランキング
IMG_6575
■1位 新橋 和楽 和楽ランチ1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
こんな大ぶりでぷりっぷりの海老フライはなかなか食べれない!さらに刺身までつく。
IMG_8260
■2位 新橋 ととや 鯛頭定食1080円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鯛頭に、小鉢2つとご飯が本当に進む。
IMG_6353
■3位 新橋 舞浜 さけ定食1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に、さらに刺身の小鉢まで付く。満足度はすばらしい、最高のランチだね。
IMG_8124
■4位 新橋 花未月 甘塩鮭焼き890円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に炊き込みご飯、さらにコーヒーゼリーまでついて890円は絶対にお勧めのお店。
2011_1108_122121AA
■5位 新橋 二貴 蟹クリームコロッケと鶏竜田セット900円
★★★★★ 5.0 / 5.0
お米が抜群に美味い!!さらに蟹クリームコロッケとのセットまでできたので、おかずも大満足になった。

新橋 パンチョ ナポリタン

IMG_5363

■新橋 パンチョ ナポリタン
今日のランチは、新橋にあるナポリタン専門店『パンチョ』新橋店の ナポリタン500円です。
※特別価格、大盛600g無料
 
■500円セール!!
今日は、新橋界隈でのランチ。
大好きなナポリタン専門店が500円セールを行っているとのことなので、行ってみました。

IMG_5352

IMG_5353

『パンチョ』です。
2年ぶり4度目の紹介。
SL広場前にあります。
この界隈では、ニュー新橋ビルに『むさしや』、『スパゲッティ キング』、『喫茶室 POWA』、新橋駅前ビル1号館に『ポンヌフ』があり、どれもナポリタンで有名。
そんなナポリタン激戦区。

IMG_5364

500円セールを開催していました。
今回は、ナポリタンとミートソースのみが、通常650円のところ、500円のようです。
これはお得。

IMG_5356

お店は地下二階にあり、11:50でなんと10人以上階段で待っています。
相変わらずの人気だ。
『むさしや』と同等レベル。
地下一階には、『一蘭』もあり、そちらも同じように階段で待っているので、どちらのお店のために列んでいるかわかりにくい。
最近『一蘭』は、店舗を増やしていて、かつ中国系の方に人気。
この店舗も中国系の方で大行列でした。

IMG_5354

行列で、ある程度の人数になると、食券を先に買います。
基本のナポリタンは通常650円。
でも、本日は500円。
もちろん『ナポリタン』500円を購入。

IMG_5357

並盛り400g、大盛り600gで大盛りまで無料。
並んでいる時に、注文を聞きにくるので、もちろん大盛無料でオーダー。

IMG_5355

14分後に席に座りました。
お店は非常に狭く、カウンターと、テーブル席で10人入れるかどうか。
壁には昭和レトロのウルトラマンとか、仮面ライダーのポスター。
お店は古い感じ。
今回はカウンター席に座りました。

IMG_5358

テーブルには、タバスコ、それに赤い香味ダレなどが置いてある。
紙エプロンが無料なものいい。

IMG_5360

粉チーズは、大きめな入れ物に入っていました。
これで好きなだけかけられる。

IMG_5359

新規にLINE登録すると、無料トッピングなのか、次回はぜひ登録してトッピングをしてみよう。

IMG_5361

ナポリタンの食べ方。
香味ダレをかけるといいのか、知らなかった。
次回試してみよう。

IMG_5362

並んでから22分ほどかかって、『ナポリタン』500円の大盛無料の登場。
おーーー、うまそーーーーーーーー!!
太麺のロメパスタでいい感じだ。
大盛り無料で、このボリュームであれば十分。
食べてみると・・・
うまーーーーーーーーーーーい!!
ケチャップが強めだが、酸味は少なめ。
太麺にバターがよく絡んでいて、ケチャップ風味がよくあう。
『むさしや』の方が、酸味が強いね。
『ジャポネ』より炒め方が丁寧な感じ。
具は、ウインナー、ピーマン、玉ねぎと家庭的な感じ。
ウインナーは多め。
途中で、粉チーズやタバスコを投入して味を変えてみる。
いいねえ。
本当にジャンクでくセルになる。
これは美味しい。

■総評
★★★★ 4.0 / 5.0
ジャンクでクセになるロメパスタで美味しい。大盛り無料は素晴らしい。

■関連URL
□公式HP
http://www.naporitanpancho.com

■関連Blog
IMG_6508
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9260428.html
・ナポリタン650円大盛600g無料(御徒町店2016年6月)
★★★★ 4.0 / 5.0
ジャンクでクセになるロメパスタで美味しい。大盛り無料は素晴らしい。
IMG_3769
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/8974058.html
・ナポリタン650円大盛600g無料(新橋店2015年9月)
★★★★ 4.0 / 5.0
ジャンクでクセになるロメパスタで美味しい。大盛り無料は素晴らしい。
IMG_1112
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/8683112.html
・旨辛ナポ650円です。特別価格、通常700円大盛無料(新橋店2015年1月)
★★★☆ 3.8 / 5.0

■地図


関連ランキング:パスタ | 新橋駅内幸町駅汐留駅


新橋 魚と酒はなたれ 新橋店 まぐろ丼とあら汁(大)セット

IMG_4792

■新橋 魚と酒はなたれ 新橋店 まぐろ丼とあら汁(大)セット
今日のランチは、新橋にある居酒屋『魚と酒はなたれ 新橋店』の まぐろ丼とあら汁(大)セット900円です。
※ライス大盛り無料

■マグロの赤身がどーーーーん!!
今日は、クマコと新登場のりょうちゃんの3人で新橋界隈でのランチ。
未調査の居酒屋に入ってみました。

IMG_4787

『魚と酒はなたれ 新橋店』です。
新橋駅烏森口近くの細い路地にお店があります。
新橋駅近くにあるのに、この路地は、お店がある感じがしなかったので、今まで未調査の場所でした。

IMG_4788

前回散歩していた時に、これを見て、一度調査したかったお店です。
マグロの赤身がどーーーーん!!
今日は刺身好きのクマコがいるので、このお店にしました。
TVでも紹介されたほどの丼なので、これはかなり期待できそう。

IMG_4789

お店は非常にこじんまりしていて、カウンター中心の寿司屋のような雰囲気。
カウンター以外は、6人用のテーブル席のみ。
カウンター席に座りました。

IMG_4790

『まぐろ丼単品』700円を、大盛りにすると+100円なので800円。
『まぐろ丼とあら汁(大)セット』900円だと、大盛無料なので、+100円であら汁が付くで、『まぐろ丼とあら汁(大)セット』900円をライス大盛無料でオーダー。

IMG_4791

まずは、あら汁(大)。
デカーーーーーーい!!
大きなお椀で提供されました。
あらだけではなく、野菜も入っている。
味もなかなか。

IMG_4793

たったの3分ほどで、『まぐろ丼とあら汁(大)セット』900円のライス大盛り無料の登場。

IMG_4794

おーーーーー、真っ赤でうまそーーーーーー!!
マグロがどーーーーんという感じで、インパクトがある。
マグロの赤身。
上が切り身で、下がほぐしたマグロ。
食べてみると、まあまあという感じ。
個人的には、海鮮丼は酢飯がいいんだけど、白飯だったのが残念。
それと、少しくらい中トロが混ざるかと思ったら、赤身だけだったので、マグロの赤身がそれほど好きではないので・・・
マグロの赤身好きにはたまらないと思う。
ライス大盛り無料にして、ちょうどいいボリュームだった。
日替わり海鮮丼があったので、それにすれば良かった。
選択ミス。
私の評価は、★★★☆ 3.6 / 5.0
マグロの赤身好きにはたまらない。

クマコとりょうちゃんも同じものを食べました。
クマコの評価は、★★★☆ 3.9 / 5.0
『マグロは美味しかったが、食べにくかった』
『ご飯とのバランスが良くなくて、大盛りにしてもマグロが余っちゃうのが残念』とのこと。

りょうちゃんの評価は、★★★★★ 5.0 / 5.0
『お腹いっぱい』
『ライス大盛りで、ちょうどいいボリューム』
『マグロもあら汁も美味しかった』とのこと。
やはり、マグロの赤身好きにはたまらない丼だったようだ。
2人とも喜んでいたので良かった。

IMG_4795

サワーは400円〜

IMG_4796

5000円で飲み放題コースがありました。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。
・りょうちゃん、いまのところ傾向は不明。

■個人総評
★★★☆ 3.6 / 5.0
マグロの赤身好きにはたまらない。

■関連URL
□公式ホームページ
http://firstdrop.jp/shops/hanatare/shinbashi/

■関連Blog
https://ameblo.jp/naikokufuto/entry-12293615942.html
生まぐろ丼出汁付きセット、800円をお願いします。
半分食べたら声をかけて、と書かれていた、出汁をお願いしました。
鉄瓶で出てきました。
まぐろ丼に投入。
このお出汁も、味がしっかりしていておいしいです。
大満足ですね。
 →出汁も美味しそう〜
https://blog.goo.ne.jp/tom050417/e/731095b34052b3f91437ad2e3932e593
20時まで毎日ドリンク全品半額
さざえ 壺焼き/500円(税抜)
お通しなし
金目鯛煮付け/1,780円(税抜)
塩レモンサワー/450円⇒半額(税抜)
梅干しサワー/450円⇒半額(税抜)
海鮮丼/800円(税抜)
 →お通しなしで、半額なのはいい

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 新橋駅汐留駅内幸町駅



■新橋ランチランキング
IMG_6575
■1位 新橋 和楽 和楽ランチ1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
こんな大ぶりでぷりっぷりの海老フライはなかなか食べれない!さらに刺身までつく。
IMG_8260
■2位 新橋 ととや 鯛頭定食1080円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鯛頭に、小鉢2つとご飯が本当に進む。
IMG_6353
■3位 新橋 舞浜 さけ定食1000円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に、さらに刺身の小鉢まで付く。満足度はすばらしい、最高のランチだね。
IMG_8124
■4位 新橋 花未月 甘塩鮭焼き890円
★★★★★ 5.0 / 5.0
大きな鮭に炊き込みご飯、さらにコーヒーゼリーまでついて890円は絶対にお勧めのお店。
2011_1108_122121AA
■5位 新橋 二貴 蟹クリームコロッケと鶏竜田セット900円
★★★★★ 5.0 / 5.0
お米が抜群に美味い!!さらに蟹クリームコロッケとのセットまでできたので、おかずも大満足になった。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ