Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(博多)

博多 ホテル法華クラブ福岡 朝食バイキング

IMG_7754

■博多 ホテル法華クラブ福岡 朝食バイキング
今日の朝食は、博多にある『ホテル法華クラブ福岡』の 朝食バイキング1760円です。

■郷土料理中心の人気の朝食バイキング!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
1日目は、太宰府天満宮、ららぽーと福岡、博多駅近くで飲みに行きました。
2日目は、まずは朝食。

IMG20240426145048

ホテルは『ホテル法華クラブ福岡』に泊まりました。
ホテル法華クラブは初めてですが、朝食は郷土料理を中心に提供されるので人気のホテルとのことです。
まるでドーミーインと同じ感じですね。
もちろん朝食付きにしたので、これは楽しみ。
本来はビジネスホテルよりは少し高めなのですが、なんと【訳アリ】道路側外壁工事リニューアル期間限定プランなので、3人で21000円くらいと激安で泊まることが出来ました。

IMG20240426145804

3人なので、トリプルを予約。
非常にきれいな部屋で大満足。

IMG20240426145818

1部屋にベットが3つ。
たぶんシモンズだと思われる気持ちいい寝心地を提供してくれます。
さらに、風呂も大浴場があっていい。

IMG_7742

朝食は6:30〜
朝食付きプランで宿泊していますが、単品だと朝食バイキングは1760円とのこと。

IMG_7743

会場は少し広い程度。
非常にきれいでいい。

IMG_7745

郷土料理中心なので、博多名物の辛子明太子、酢もつ、ごまさば、おきゅうとなど。

IMG_7747

博多名物のかしわ飯。

IMG_7752

博多名物のごぼう天うどん。

IMG_7747

博多名物の明太入り茶碗蒸し、つくね汁、スパイシーカレー、

IMG_7753

博多名物の博多明太だし巻、がめ煮。
まさに博多名物のものばかり。
さすがだ、人気があるのがわかる!!
こんなに博多名物の料理があるとは知らなかった。

IMG_7744

これは通常の豚の唐揚げなど。

IMG_7746

ウインナー、スクランブルエッグなど。

IMG_7749

サラダ、デザート。
普通の料理もすごく美味しそう。
それにしても豪華!!

IMG_7751

パン。

IMG_7750

ドリンク。

IMG_7755

1皿目は、こんな感じで盛り付けてみました。
・ごぼう天うどん
博多名物のごぼう天うどんが食べれて良かった。
ごぼうがそのままで太め。
汁が東京と違って濃くなくて出しが効いている。
・明太子
食べ放題なのはうれしい。
・辛子高菜
美味しい。
・明太子入り卵焼き
・ごまさば
これも福岡名物。
・おきゅうと
今まで食べたことがない。不思議な食感。
・酢モツ
少しコリコリしてさっぱり。
・サラダ
彩りが良くていい。
・焼き鯖
焼き立てで美味しい。
・スクランブルエッグ
安定した美味しさ
・牛乳
美味しい。

IMG_7757

2皿目は、こんな感じ。
・スパイシーカレー
ドロドロの欧風カレーはすごく具沢山で大きくカットされた肉や野菜がゴロゴロ入っていていい。
・かしわ飯
味付けも優しくてこれは美味しい。
・コーヒー
ワンドリップ式で美味しい。
全体的に料理が美味しい。

噂通りに、ドーミーインレベルの豪華な朝食。
これはかなりオススメの朝食だね。

■総評
★★★★★ 5.0 / 5.0
郷土料理中心でかなりオススメの朝食!!

■関連URL
□公式HP
https://www.hokke.co.jp/fukuoka/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:その他 | 櫛田神社前駅博多駅祇園駅


博多 らーめん二男坊 博多豚骨らーめん

IMG_7739

■博多 らーめん二男坊 博多豚骨らーめん
今日の〆は、博多の『らーめん二男坊』の 博多豚骨らーめん750円です。

■博多豚骨らーめん!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
太宰府天満宮、ららぽーと福岡の後には、博多駅近くで飲みに行きました。
1軒目は、『博多とりかわ大臣 住吉串房』で、とりかわを堪能。
2軒目は、『炙り炉端 山尾』博多駅前店。
ここで家族と別れて、1人で〆のラーメンに行きました。

IMG_7732

『らーめん二男坊』博多本店です。
食べログで、3.49と高評価。

IMG_7734

まずはお店に入って、入り口付近にある食券販売機で食券を買ってから席に座るシステム。
博多豚骨、焦がし、油そばなどのラーメンは650円〜

IMG_7733

セットもあります。

IMG_7735

こじんまりした店内。
カウンター4、4人用テーブル2。

IMG_7736

壁にはいっぱいのサイン。
かなり有名店のようです。

IMG_7737

辛子高菜がないかと思ったら、店員に伝えると提供してくれるとのこと。

IMG_7738

5分ほどで、『博多豚骨らーめん』750円の提供。
まさに博多豚骨らーめんの見映え。
チャーシュー、キクラゲ、ネギ。

IMG_7741

麺は極細博多麺。
スープを飲んでみると、臭みとクセのなくて美味しい!!
この豚骨スープは美味しい。
チャーシューはハムみたいで美味しい。

IMG_7740

辛子高菜は、カラーーーーい!!
これは結構辛くて、口の中が痛くなるタイプ。
これはいつものようにスープには投入できない。

■個人総評
★★★☆ 3.8 / 5.0
臭みとクセのなくて美味しいスープ!!

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
http://r-jnb.jp

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 博多駅祇園駅櫛田神社前駅


博多 炙り炉端 山尾 山庵の海鮮丼

IMG_7727

■博多 炙り炉端 山尾 山庵の海鮮丼
今日のおつまみは、博多の『炙り炉端 山尾』の 山庵の海鮮丼1290円税別です。

■完全個室居酒屋!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
太宰府天満宮、ららぽーと福岡の後には、博多駅近くで飲みに行きました。
1軒目は、『博多とりかわ大臣 住吉串房』で、とりかわを堪能。

IMG_7711

2軒目は、博多駅の周りの居酒屋を探索。
この日は金曜日の夜だったので、どこも満員で入れず。
40分以上ウロウロ。
まるで新橋の金曜日みたい。
そこで博多駅から少し離れた場所に移動でして探索。
なんとかお店に入れました。

IMG_7715

『炙り炉端 山尾』博多駅前店です。
お店は地下一階で、何人かお客さんが待っていましたが、それに並んでいたら、席を片付けたら入れるとのこと。
ラッキー!!

IMG_7717

数分待って店内に。
お店は完全個室タイプ。

IMG_7716

こんな感じで、襖などで小さい部屋になります。
ただ、襖なので結構隣の盛り上がった声がうるさい。
オーダーはQRコードを読んで自分のスマフォでするシステム。

IMG_7718

博多名物のヤリイカ活き造り!!
1859円ならいいか、と思ったら100gあたりでした。
1杯は何グラムになるのかわからないのでパス。

IMG_7719

明太玉子焼き、炉端焼き、サラダなど。

IMG_7720

串焼き。

IMG_7722

もつ鍋、飯など。
博多名物のもつ鍋を食べたかったけど、家族は油っぽいのが嫌いなので食べれなかった。

IMG_7723

本日のオススメ。
ウマズラハギ活き造りは、なんと4990円〜

IMG_7724

まずはお通し。
なんとハマグリの鍋!!
お通しいくらするんだよ〜
と思ったらやはり少し高めの450円税別×3

IMG_7725

・レモンサワー500円税別

IMG_7726

お通しのハマグリの鍋ができあがり。
食べてみると・・・
うまーーーーーい!!
貝の出汁がよく出ている。

IMG_7728

・山庵の海鮮丼1290円税別
息子は、もう〆。
うまそーーーーーーーー!!
さすが博多は刺身が美味しそう♪

IMG_7729

・具沢山漁師汁390円税別×2
思ったより小さなお椀。
でも美味しい。

IMG_7730

・玉子焼き790円税別
明太子入りも良かったが、高いので普通のものをオーダー。
うまーーーーーい!!

IMG_7731

・普通の焼きおにぎり390円税別
妻が〆で食べました。

結局私はドリンク1杯、妻が1杯で、合計6080円。

■個人総評
★★★ 3.3 / 5.0

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
https://yamao-hakata.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 博多駅櫛田神社前駅祇園駅


博多 博多とりかわ大臣 住吉串房 博多とりかわ

IMG_7703

■博多 博多とりかわ大臣 住吉串房 博多とりかわ
今日のおつまみは、博多の『博多とりかわ大臣 住吉串房』の 博多とりかわ142円です。

■博多名物のとりかわ!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
太宰府天満宮、ららぽーと福岡の後には、博多駅近くのホテルに行きました。

IMG20240426180609

少し休憩した後、夕方に散歩をしながら博多市内観光。
キャナルシティー博多や中洲の屋台などを探索。
それにしてもキャナルシティー博多は本当に広い。
夕方になったので、飲みに行きました。

IMG_7694

『博多とりかわ大臣 住吉串房』です。

IMG_7695

博多はとりかわが有名なので、一度食べてみたかったんです。
楽しみ。

IMG_7697

『博多とりかわ大臣』は複数店舗を展開しているので、良さそうではないかと。

IMG_7698

この店舗は35席。
L字カウンターと座敷で6人用テーブル。

IMG_7696

博多とりかわ142円、焼き鳥は131円。

IMG_7700

・レモンサワー462円
・お通し
キャベツは食べ放題。
キャベツのタレが付いてきたのでかけてみたが、味はうすめ。

IMG_7702

・博多とりかわ142円×3
想像していたよりかなり小さい!!
鶏皮をぐるぐる巻いて焼いてるとのことなので、もう少し大きのかと思った。
食べてみると、油っぽくなくて美味しい。
これだと、無限に食べれる感じ。

IMG_7704

・はつ131円×3
・牛サガリ串264円×3
これは肉肉しくて美味しい!!
・すなずり131円×3

IMG_7706

・冷酒(白鶴生)605円

他の料理を食べてみたかったので、一軒目はこれで終了。

■個人総評
★★★☆ 3.6 / 5.0
想像していたよりかなり小さい。油っぽくなくて美味しい。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
https://hakata-torikawa.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:焼き鳥 | 渡辺通駅櫛田神社前駅博多駅


博多 久留米ラーメン 清陽軒 久留米とんこつ+焼きめし

IMG_7689

■博多 久留米ラーメン 清陽軒 久留米とんこつ+焼きめし
今日のランチは、博多の『久留米ラーメン 清陽軒』の 久留米とんこつ+焼きめし1240円です。

■久留米とんこつラーメン!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行に行きました。

IMG_7667

LCCのジェットスターの早朝便で、成田空港から博多空港へ。

IMG_7672

博多空港に着いた後、バスで太宰府天満宮へ。

IMG_7673

建物が自然に同化したような感じで、とても神秘的。
それにしても周りの自然も緑色で非常にきれい。

IMG_7669

参道を探索。

IMG20240426104401

梅ヶ枝餅を販売ているお店が多い。

IMG20240426104029

ほとんどのお店が1個150円程度。
手焼きだったり、機械だったりして焼きたてを提供。

IMG20240426105539

中にあんこが入っていて美味しい。
お店によって、生地がもっちりしていたり、硬めだったり。

IMG20240426114124

実物大ガンダムを見るために、ららぽーと福岡へ。

IMG20240426132548

ガンダム好きなので、これはいい。

IMG_7681

ランチは、3階のフードコートにしました。

IMG_7692

IMG_7693

やはり地元のお店というより全国展開しているお店が多かった。
そんな中で九州のみで展開している久留米ラーメンのお店にしました。

IMG_7682

『久留米ラーメン 清陽軒』ららぽーと福岡店です。
とんこつラーメン発祥の地が、久留米ラーメンなんだよね。
以前久留米ラーメンを食べたお店でそんな説明がありました。

IMG_7684

ラーメンは860円〜
ラーメンは1種類のみで、トッピングの組合せ。
替玉は150円。
ただ、フードコートだと替玉を頼むのが面倒。

IMG_7685

食券を購入して、カウンターで手渡して、ラーメンができるのをカウンターで並びながら待つシステム。
今回は、『久留米とんこつ+焼きめし』1240円を購入。

IMG_7686

無料トッピングで、高菜はなかった。
紅生姜と胡麻のみ。

IMG_7687

7分ほどかかって、『久留米とんこつ+焼きめし』1240円の提供。
うまそーーーー!!
久留米とんこつラーメンは、薄めのチャーシュー2枚、メンマ、海苔、刻みネギ。
とんこつの臭みが漂うスープ。
油も浮いていて、見映えはこってり。

IMG_7691

麺は極細麺でやわらか。
オーダーする時に、普通かカタを選べたので、普通を選択。
食べてみると、やはり少しクセのある豚骨スープ。
でも見た目ほど油っぽくない。
やはり軽めなので、ラーメンだけだったら替玉必須。

IMG_7688

焼きめしは彩りがいい。
このピンクの紅生姜かと思ったが、他の漬物のようだ。
食べてみると・・・
うまーーーーーーい!!
油っぽくなくていい。

IMG_7678

息子は『元祖肉肉うどん』で、『肉肉ごぼう天うどん』1080円を食べました。

IMG_7680

博多といえば、ごぼう天ですね。
初めてみましたが、ごぼう天は結構太めなんですね。
それも大きかった。

■個人総評
★★★☆ 3.6 / 5.0
少しクセのある豚骨スープ。焼きめしが美味しい!!

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
https://seiyo-ken.jp

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 竹下駅


福岡空港 海幸 胡麻さば飯

a4893cf3.jpg

■福岡空港 海幸 胡麻さば飯
今日のランチは、福岡空港にある”海幸”の 胡麻さば飯1280円です。

■お店の人の話を聞いておけばよかった
前日は夜遅くまで働き、午前様だったのに、今日は朝から日帰りで福岡に出張。
うー、かなり眠い。

257db202.jpg

ff19182d.jpg

ランチは、福岡空港で食べることになり、”胡麻さば飯”という垂幕にひきつけられ、本日はここにしてみました。

66c0c092.jpg

”胡麻さば飯”初めてです。
さばののったご飯に、胡麻だれと、山芋とろろをかけて食べるらしい。
博多というと”胡麻さば”が有名だから、たぶん博多独特の食べ方かな。
美味しそう。

胡麻だれをすべてかけたら、胡麻の味がとっても強く、濃厚だったので、さばの味がしない。
味が濃すぎるのでは?と思ったら、お店の人が前もって、濃いので、少しだけかけるよう説明していたんだって。
お店の人の話をまったく聞いていなかった。残念。

あまり胡麻だれのかかっていないさばを食べてみると、さばの味はなかなかよかった。
さばの切り身の数も多いし。

なかなか食べ応えのあるご飯でした。
空港で食べる料理としては、なかなかだと思う。

d47a4148.jpg

メンバーが食べていた鯛めし1030円

1038d093.jpg

メンバーが食べていた鯛茶漬定食1280円

7677c531.jpg

鯛茶漬定食には、天ぷらがつきます。


■総評
”福岡空港で食べるならいいかも”です。

■関連URL
□goo福岡
http://fukuoka.e-machi.ne.jp/109396/

□福岡空港公式HP
http://www.fuk-ab.co.jp/

■関連Blog

博多 かじ 玄海膳

1b9656e6.jpg

■博多 かじ 玄海膳
今日のランチは、博多 中洲にある割烹”かじ”本店の 玄海膳1050円です。

■割烹ランチ
今日は、博多の2日目のランチです。

76f44f4b.jpg

せっかく博多に来たので、割烹ランチを食べようと、西中洲から中洲の辺りをぶらぶらと探して、ここにしてみました。
お店の外見は非常にインパクトのあるお店で、わかりやすい。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ie=UTF8&ll=33.592306,130.408144&spn=0.003932,0.006083&z=17

916b7493.jpg

1050円、1575円、2500円のランチがあるようです。
1050円だとふぐが付きませんが、7品も付いてきて、かなりお得な感じ。
今回は、それをオーダー。

22d3d235.jpg

お店の中は非常に広く、中央にカウンターがありました。
カウンターの中にはいけすがあります。
カウンター越しに、あの魚をくれとか頼むのかな。
夜に来ると高いんだろうなあ。

b0d91074.jpg

さて、ランチですが、以下の通りの7品
?小鉢
 豆腐
?刺身
 アジとイカの刺身
?アジのシソ巻き天ぷら2つ、かぼちゃ、にんじん
 アジのシソ巻き天ぷらは、シソの味がほんのりしていて、美味い
?茶碗蒸し
?あこぜの味噌汁
?ご飯
?香物

さすがに割烹のお店だけあって味もなかなか。

これで、1050円は、なかなかお得かな。
すばらしい!

■総評
★★☆ また行きたい
”なかなかお勧めOK”です。

■関連URL
□ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/f025300/

■関連Blog

博多 ひろ屋 アラの煮付け

2d755d72.jpg

■博多 ひろ屋 アラの煮付け
今日のおつまみは、博多 西中洲にある割烹”かじ”本店の アラの煮付けです。

■ゼラチンが本当に美味い
今日は、博多に出張です。

74d7adf6.jpg

夕方に時間があったので、まずは博多ラーメンでお気に入りの一蘭でラーメンを食べました。
相変わらず美味いなあ。

そして夜に、博多名物のアラの煮付けを食べに行きました。
アラは2度目ですが、前回は値切りすぎて、味はいまいちだったからなあ。
それにしても、アラの料理は高いねえ。

b0d5b434.jpg

d8909e2d.jpg

今回は、araさんのお友達のお勧めのお店。
お店ではカウンターがあり、きれいな感じのお店で、割烹のような感じのお店でした。
事前に、博多名物のアラの煮付けを入れて5000円ですむように、おまかせで予約していただきました。
アラの煮付けを食べれて5000円は安いね。

0b53a811.jpg

お通し

イカ、ウニ、アコウダイ、コハダの刺身
写真撮るの忘れちゃいました

668cb978.jpg

マツタケとハモの土瓶蒸し
マツタケのいい香りとだしがいい

274c014e.jpg

ハナかつおとタラの焼き物
タラの焼き物は、なんともいえないねえ

そして本命のアラの煮付け
肉の弾力がものすごい!
口の周りのゼラチンを食べると、これまた本当に美味い!
ゼラチンが本当に多い魚だなあ。
そのゼラチンが本当に美味い!!
これはかなりお勧め。
かなり満足!

8a448748.jpg

雑炊
こうとうネギに、玉子、カツオだしがよく効いたスープで非常に美味かった。

07132ab8.jpg

そして最後のデザート

これで、5000円は、なかなかお徳かも。
他のお店でアラの煮付けを食べるともっと高いと思うなあ。

■総評
”アラの煮付けを食べたいなら、お勧めOK”です。

■関連URL


■関連Blog

博多 海鮮問屋cocoj いか造り

5a2b47c4.jpg

■博多 海鮮問屋cocoj いか造り
今日のおつまみは、博多の居酒屋”海鮮問屋cocoj”の いか造り1700円です。

■いか造り!!!
久しぶりに博多に出張。
博多には結構出張で行ったので、すでに有名店には行ってしまった感じ。
同じお店ではせっかくの博多出張もつまらないので、新規開拓をしようと調査しましたが、なかなか手頃なお値段のお店が探せず悩んでいました。
そんな状況の中で、いつも拝見している”まいにちをおいしくたのしくBlog”の記事で、以前、福岡のおいしそうなお店が紹介されていたのを思い出して、そのお店にいってみました。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ie=UTF8&ll=33.586439,130.392603&spn=0.007865,0.012167&z=16

8f42dc7b.jpg

大名にあるお店です。
いか造り!!!を手頃なお値段で食べれるお店です。
博多といったら、いか造りだよなあ。

席は個室で、お店の雰囲気はなかなかいい感じ。

820580d5.jpg

まずは、お通し
・タイのこぶじめ
・てば
・おきゅうと

さて、今回本命のいか造り1700円。
行く前に予約しておきました。
まだ動いてます!
前回食べたものより、青光りが弱かったが、それでも、目の周りがぴかぴか青光りしている。
これですよ。
こういういかを、東京でこの値段では食べれないだろうなあ。
満足。満足。

37a381d4.jpg

あげ巻貝バター焼き650円
期待以上に美味かった。

697cff17.jpg

豚足450円
ゼラチンがすごく多い。

6c6ea79b.jpg

ごまさば850円
博多というと、ごまさばだね。
いままで食べたごまさばの中では一番美味い。

a268026f.jpg

刺身で何かお勧めは、と言ったら、カワハギを勧められ、カワハギのお造りをオーダー。
料金わからず。
ふぐみたいに、薄く切られた状態ででききました。
肝が美味い。

アスパラのバター焼き550円

7d272f5c.jpg

黒豚のトロトロ角煮750円

海の幸と大根サラダ700円

20643de5.jpg

最後に締めで、鯛茶漬け1200円
かつおだしで、とってもおいしかった。

さすがに、これだけ食べて、焼酎を結構飲んだので、1人7000円もいっちゃいました。
でも、味はかなりいいし、一品一品が美味い。
今回は、鯛茶漬けとか、カワハギのお造りを頼んだので高くなったけど、本当はもう少し安いと思う。

■総評
★★☆ また行きたい
”なかなか”です。

■関連URL
□ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/f027100/

■関連Blog
http://luna.exblog.jp/3698483/
まいにちをおいしくたのしくBlog

博多 雅加栄 辛子明太子 切子

49e9d9a4.jpg

■博多 雅加栄 辛子明太子 切子
博多のおみやげは、博多の”雅加栄”の辛子明太子 切子1050円です。

■ごはんにのせて食べると、うまい
博多のおみやげは、”雅加栄”の辛子明太子 切子にしました。
これは、家とmanpoさんへのお土産です。

前回、manpoさんに依頼され買って帰ったのですが、ごはんにのせて食べると本当に、うまい。
辛さもほどほどで、やはりだしが効いているのがいいんでしょうね。
いままで食べた中では、一番美味しい辛子明太子でした。

妻にその話をしたところ、妻の実家でも、辛子明太子というと、”雅加栄”の辛子明太子を購入するようです。
さすがですね。

fc89b976.jpg

それと、妻に指定された”博多名物 にわかせんべい”です。
おみやげは、甘いものが多いので、なるべく甘くないものがほしいとのことでした。
結局1度も食べれなかったので、味は未確認です。

060d28a2.jpg

最後に私へのおみやげの”からし高菜 うまいもん”です。
からし高菜は、本当に好きなんですよね。
10年前ですが、初めて、福岡に来て、炒めたからし高菜を食べて、感激していらい、必ず福岡にきたら買って帰ります。

■総評
★★★★ 4.0 絶対にもう一度行きたい
”辛子明太子なら、絶対にお勧めOK”です。

■関連URL
□楽天 紹介HP
http://plaza.rakuten.co.jp/naomirakudiary/diary/200503050000/

■関連Blog
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ