Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(築地・月島)

月島 串屋横丁 おまかせ焼き1本

IMG_9968

■月島 串屋横丁 おまかせ焼き1本
今日のおつまみは、月島にある串焼き居酒屋『串屋横丁』月島店の おまかせ焼き1本108円です。

■一番お勧めの串焼き屋
今日は、ダイスケと2人で月島に飲みに行きました。

IMG_9963

『串屋横丁』月島店です。
この店舗は初めての紹介。
浅草橋店、門前仲町店、木場店、神田南口店、木場駅前店を紹介し、個人評価では、★5と最高級の評価です。
なんといってもある食べ方をすると、とにかく安い!!
さらに、串焼きが今まで食べた中で1番美味しい。
肉々しい串焼きなんです。

IMG_9964

1階はカウンター席のみ。

IMG_9965

今回は2階に通されました。
ほぼ満員状態で、ギリギリ入れました。
店舗は古めで、雰囲気がいい感じ。
1人分のスペースは狭い。

IMG_5859

この『おまかせ焼き』1本108円が、かなりお得なんです!!
串焼きは通常1本150円程度ですが、なんとおまかせ焼きで頼むと、1本108円で食べれます。
それも、いろいろなところの肉が食べれるので、飽きない。
スーパーホルモンロール120円税別。
とても120円とは思えないほど、ボリュームのあるホルモン焼き。
今回は10本でオーダー。
1人5本です。

IMG_5860

養豚スペシャル160円税別。
肉々しくて、マジでうまい!!
赤モツMIX180円税別。
いろいろな部位が混ざってあり、これもボリュームー。
この3本のうち、1本でも出てくるとラッキー。

IMG_5861

おつまみは、他にもありますが、高いメニューがあるので、価格をちゃんと見てオーダーしないとダメです。
放牧ソーセージはなんと、ソーセージ3本で1380円税別。
シャウエッセンが、7袋くらい買えそうな値段。(笑)

IMG_5862

このチェーン店が素晴らしいのは、ドリンクパスポートです。
お店に通った回数で、金宮焼酎ボトルがたったの540円で飲めます!!
ボトルで540円とは原価じゃないの?
素晴らしい。
私とダイスケは常連客なので、永久に利用できるブラックカードのドリンクパスポートを取得済みです。

IMG_9966

・金宮焼酎ボトル(パスポートボトル)540円
・ミネラルウォーター194円
・アイス108円

IMG_9969

・お通し194円
なんとお通しはキャベツで、食べ放題!!
この値段で食べ放題というのが素晴らしい。
キャベツは好きなので、これをひたすら食べてます。
多分1玉くらい食べてんじゃないかと(笑)
通常は、辛味噌が提供されますが、マヨネーズをお願いして提供してもらい、七味を大量にかけた混ぜたタレでいただくのが好み。

IMG_9967

・とりかわ
美味しい。
・なんこつ
コリコリ。
固めのなんこつ。
これは苦手なので、いつもダイスケにあげる。
今回もダイスケにあげました。

IMG_9970

・砂肝
コリコリ。
・焼き鳥
うまーーーーーーーい!!
・かしら
もっちりしていて、肉々しい。
もう焼肉を食べてる感じ。

IMG_9971

・レバー1号205円
これも安くて美味しい。
ごま油とニンニクのタレで食べると、最高!!
毎回これはオーダーしてます。

IMG_9972

・タンサンド130円税別×2
タンとハツのサンド。
タンが、うまーーーーーい!!

ここの串を食べるとあまりにも大きくて、肉々しくて他のお店の串がしょぼく思えるほど。
本当に素晴らしい。
このサイズで108円はありえない。
このチェーン店では、養豚場を自前で持っているので、この値段で提供できるとのこと。
本当に素晴らしい。

この後、金宮焼酎ボトルを飲みきったので、ビールを1杯飲んで、2人でなんとたったの3696円!!
1人約2000円以下。
こんな安いお店は、絶対にない!!
ちなみに、ボトルはボトルキープできます。
この後も通っていますが、2000円以上払ったことがないほどの安さ。
これは、間違いなく最高の★5のお店です。

■総評
★★★★★ 5.0 / 5.0
一番のお勧めの串焼き屋です。

■関連URL
□公式HP
http://dreamersgroup.jp

■関連Blog
IMG_8617
IMG_6955
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10023101.html
・おまかせ焼き1本108円 木場駅前店
IMG_6955
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9959876.html
・おまかせ焼き1本108円 神田南口店
IMG_0253
・ナポリタン880円 木場店
IMG_0255
・放牧ソーセージ972円 木場店
IMG_0258
・キムチ縄文飯ハーフ843 木場店
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9495436.html
IMG_5866
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9212165.html
・おまかせ焼き1本108円 木場店
IMG_5682
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9197027.html
・おまかせ焼き1本108円 門前仲町店
IMG_9149
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/8393476.html
・おまかせ焼き10本1080円 浅草橋2号店

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 月島駅勝どき駅築地駅


築地 豊ちゃん あたまライス+カレーちょいかけ

2012_1003_125041AA

■築地 豊ちゃん あたまライス+カレーちょいかけ
今日のランチは、築地の「豊ちゃん」のあたまライス1010円+カレーちょいかけ190円です。
+大盛40円
※閉店しました

■日本一かつ丼が美味しいお店
今日は午前中半休を取ったので、午後から出勤。
せっかくなので出勤途中に、築地の日本一かつ丼のお店に行ってみました。

2012_1003_124155AA

築地の「豊ちゃん」です。
築地の場内にあります。
いつもは行列ができているんですが、さすがに、12:40だと行列ができていませんでした。
すぐにカウンターに座りました。

2012_1003_130120AA

メニューはこんな感じでいろいろありますが、必ず「あたまライス」をオーダーしちゃうんですよねえ。
他の方のBlogを読んでいたら、ご飯を大盛りにして、カレーをちょいかけするのが通とのこと。
料金がいくらになるのか、オーダーが通じるのかどきどきしながら、「あたまライス、大盛り、カレーちょいかけ」でオーダー。
おーーーー、なんとか通じた!

2012_1003_125031AA
そして、あたまライス+カレーちょいかけの登場!!

2012_1003_125035AA

あたまライスとは、かつ丼の具を、別皿に盛った料理のことです。
これが、本当に美味しい。
食べてみると、うまーーーーーーーーーーーい!!
かつは、カラッと揚がっていて、卵が絶妙な感じでかかっています。
それに、味がちょっと濃い味付けもなかなかなんだよねえ。
ひとつひとつのかつが美味しい!!
さすがだ。

カレーは、少し甘みのなるドロドロのカレー。
これまた、うまーーーーーーーい!!
インディアンカレーに似ている。
人気があるのがわかるなあ。
ちょっと高くついたけど、これは美味いわ。
今日はさらに、雨なので、お味噌汁のサービスつき。

■総評
★★★★★ 5.0
こんなにうまいカツ丼はなかなか食べられない。
一度は行くべし。

■関連URL
□ちゃん 公式HP
http://www.tsukijinet.com/tsukiji/kanren/toyochan/
メニューが掲載されています。
メニューをクリックすると、それぞれの料理の写真が表示されます。

■関連Blog
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/6775362.html
あたまライス1010円(2012年2月)
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/2466806.html
あたまライス990円(2008年2月)
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/2465828.html
あたまライス970円(2004年5月)

■地図


関連ランキング:洋食 | 築地市場駅築地駅東銀座駅


築地 豊ちゃん あたまライス

2012_0210_122931AA

■築地 豊ちゃん あたまライス
今日のランチは、築地の”豊ちゃん”のあたまライス1010円です。
+大盛50円?

■日本一かつ丼が美味しいお店
今日はグッチと豊洲にでかけていました。
豊洲から日比谷のオフィスに戻る途中に、せっかくなので歩いて築地の日本一かつ丼のお店に行ってみました。

2012_0210_121913AA

築地の”豊ちゃん”です。
築地の場内にあります。
12:20で8人程度並んでいます。
相変わらずの人気店だね。
お店の外で並んでいると、名物の店主のおばちゃんが指で何人か聞いてきたので、指で人数を返しましたが、別々でいいよと、指で返しました。
それを見ているグッチが関心。
はは。(^_^)

2012_0210_122150AA

道場六三郎も評価しているお店です。

2012_0210_122817AA

10分ほどで座ることができました。
もちろん、カウンターに空いている席に順次座るので、グッチとは別々の場所に座りました。

2012_0210_122443AA

2012_0210_122500AA

メニューはこんな感じでいろいろありますが、必ず”あたまライス”をオーダーしちゃうんですよねえ。
今回も、あたまライス1010円でオーダー。
そうすると、おじさんが”普通で?”と聞いてきたので、思わず”大盛りで!”と言っちゃいました。
ちなみに、グッチも同じで大盛りでオーダーしている。
食べれるのか?

2012_0210_122807AA

まずは、お茶と漬物がでてきます。

2012_0210_122938AA

そして、あたまライスの登場!!
あたまライスとは、かつ丼の具を、別皿に盛った料理のことです。
これが、本当に美味しい。
かつは、カラッと揚がっていて、卵が絶妙な感じでかかっています。
それに、味がちょっと濃い味付けもなかなかなんだよねえ。
ひとつひとつのかつが美味しい!!
さすがだ。

2012_0210_122944AA

それにしても、大盛りにしたら、ものすごい量だ。
丼にいっぱいすぎて、途中でご飯が余ってしまい、完食するのに苦労した。

2012_0210_123403AA

途中で、かつをごはんにのせていただく。
美味すぎる。
本当は、途中で”カレーちょいかけ”という裏メニューをオーダーしたかったが、いままでそれをしている人を見たことがなかったので、今日もできなかった。
是非次回はそれをしてみたい。

■総評
★★★★★ 絶対にお勧め!
こんなにうまいカツ丼はなかなか食べられない。
一度は行くべし。

■関連URL
□ちゃん 公式HP
http://www.tsukijinet.com/tsukiji/kanren/toyochan/
メニューが掲載されています。
メニューをクリックすると、それぞれの料理の写真が表示されます。

■関連Blog
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/2466806.html
あたまライス990円(2008年2月)
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/2465828.html
あたまライス970円(2004年5月)

http://watabeken.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-1e3e.html
牡蠣のハーフアンドハーフ!
カキフライと生ガキが玉子でとじられている夢のようなメニューです。
生ガキには山椒をカキフライには辛子をきかせて、牡蠣の甘みやコクを引き立たたせます。ご飯すすむ!
ご飯が丼半分くらいにさしかかったらカレーちょいかけ!
http://blog.livedoor.jp/cho_kandakko/archives/51321314.html
この日は「牡蠣のハーフandハーフ(1,400円)」と「味噌汁(100円)」をいただきました。ちなみに今シーズンの牡蠣は、三重県産のものを使用しているということでした。
http://blog.goo.ne.jp/soredeiinoda/e/ef812f23190e142ddbe44e7eacfc30aa
ハムエッグライス。
ちょいがけ。
ありがちな朝ごはんを築地でいただくこの幸せ。
やっぱ築地は素晴らしい。
http://aokitakao.blog76.fc2.com/blog-entry-1635.html
築地の前を通ったので昼ゴハンです。
人志松本の○○な話(2011年11月18日放送)で、勝俣州和が紹介したお店に行ってみます。
築地場内で創業90年以上の洋食 豊ちゃん。
冬季限定裏メニュー「カキのハーフ&ハーフ定食」(1400円)です。
http://blog.livedoor.jp/myturn1215/archives/51813332.html
まかないメニュー「生カキのあたま」(ごはん少なめ1110円)にしてみました。
http://blog.goo.ne.jp/kizawa1919/e/c4b16fdff201b3d62ab68e20092ff286
キター「あるところのカツ丼」
「あるところ」というのは、
「脂身のある豚肉を使ったカツ」ということ。
つまり、
「脂身のあるところの豚肉を使ったカツで作ったカツ丼」ということ。
旨いに決まってるじゃないですか。
タレも甘味が強くて濃い味でオレ好み。
築地場内の揚げ物を出す店に共通する
ラードを使った揚げ油の香りが食欲をそそります。
一番のお気に入りのカツ丼かな。
http://sasamikit.exblog.jp/15122640/
牡蠣ハーフ&ハーフ。
牡蠣フライと生牡蠣を卵でとじてあります。
濃い目の味付けはご飯が進むのはもちろん、お酒のつまみにも最適。
って、築地の朝ごはんでビール飲んだことまだないなぁ。
いつか飲めるようになりたいものです。(年取れば飲めるようになるのか?)
牡蠣フライ側。
http://ginzasoseki.blog122.fc2.com/blog-entry-274.html
カレーやオムハヤシなど色々なメニューがありますが、
私のオススメはカツ丼です。
http://blogs.yahoo.co.jp/choco_suki2/45491054.html
私は「オムハヤシ」
 ごはんは少なめにしました。女性ははじめから少なめでお願いした方がいいかもしれないです。
 ツヤツヤのハヤシソースが美味しそうですよね~!
 そのソースはすっごく香ばしくて美味しいのですが、ちょっと味が濃かった(><)
 やっぱりガッツリ系ですね~
 玉子も固すぎず半熟過ぎずいい感じ~
 玉葱がしっかり主張してオムレツの中にはいっていますよ~

■地図


関連ランキング:洋食 | 築地市場駅築地駅東銀座駅


月島 岸田屋 銀だらの煮付け

45025428.jpg

■月島 岸田屋 銀だらの煮付け
今日のつまみは、月島の居酒屋”岸田屋”の 銀だらの煮付け550円です。

■美味しんぼで、紹介されたお店
月島の3軒目のお店は、岸田屋です。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ll=35.664078,139.780705&spn=0.007183,0.011523&z=16

30分ほど目の前のもんじゃ屋さんで待ってました。
9時20分で、ちょうど暖簾をおろしてるところに入ることができました。
セーフ。
それにしても、閉まるのは早いんだね。
この時間だと、すんなり入れるからいいかも。

まずは、牛煮込みをオーダーしたが、すでに本日分は終了。
やはり一番人気の牛煮込みはこの時間ではないか。

では煮込みにしますか。

まずは、銀だらの煮付け550円。
いやー、本当に旨い!
白身の部分はほくほくで、でも、周りはこいしょうゆ味なんだけど少し甘いいい感じの味。
おばちゃんに、この味を秘訣を聞いたら、毎日同じタレを使うのがいいんだって。
魚を煮込んででただしが、タレにしみこみ、それを繰り返すとこの味になるんだって。
1日でも止めてしまうとダメなんだって。
なるほど、そういうことだったのか、
だから、家庭ではなかなかこの味がだせないんだなあ。
81adafff.jpg


お通し

21d6e1c8.jpg

それから、何かの煮付け。
忘れちゃいました。

abe3d71b.jpg

肉豆腐600円
これも無茶苦茶旨い!

12ca9e78.jpg

カレイの煮付け

189b27c6.jpg

穴子の煮付け

いやー、相変わらずすばらしいね。
uraが煮付けシリーズでオーダーしまくった。
すごく気に入ったようだ。
非常に満足だよ。
絶対にお勧めです。

■総評
★★★★★ 絶対にお勧め!

■関連URL
□公式HP

■関連Blog
http://blog.drecom.jp/Tommy/archive/989
牛煮込み

■地図

関連ランキング:居酒屋 | 勝どき駅月島駅築地駅

月島 つきしま小町 もちめんたいチーズもんじゃ

f251c890.jpg

■月島 つきしま小町 もちめんたいチーズもんじゃ
今日のおつまみは、月島のもんじゃ屋”つきしま小町”の もちめんたいチーズもんじゃ1250円です。

■この組み合わせは旨い
魚仁で飲んでいた後に、岸田屋に行くことになり、行ってみましたが、やはり人気店のことだけあるね、すんなり入れず。

d53878c7.jpg

仕方ないので、目の前のもんじゃ焼きのお店で待つことに。

67be07e5.jpg

メニューはこんな感じ。
ここはやはり一番人気の”もちめんたいチーズもんじゃ”1250円をオーダー。

まずはこんな感じででてきます。

2dde860b.jpg

キャベツでどてをつくり、中に液状を投入し待つ。

57adc920.jpg

もち、チーズ、めんたいこの組み合わせは初めてだったんだけど、旨いねえ。
もちもちした感じがいままでにない経験だなあ。
いままで食べたもんじゃの中では、一番旨いなあ。

■総評
★★☆ また行きたい

■関連URL
□食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13007567/

■関連Blog
http://blogs.yahoo.co.jp/inishall_k/38753591.html
恐らくボリュームならば月島一であるだろう、つきしま小町、と言うお店
http://ameblo.jp/torakichioyaji/entry-10210169966.html
同行した猛獣使いさん

月島 魚仁 うに

cdd0f7c3.jpg

■月島 魚仁 うに
今日のおつまみは、月島の飲み屋”魚仁”の うにです。

■絶対にお勧めの居酒屋
今日は、久しぶりに月島の魚料理が美味しい魚仁に行きました。
魚好きな人にとっては、絶対にお勧めの居酒屋です。
雑誌にもよく紹介されています。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&geocode=&ie=UTF8&ei=q11qSZvfHqDWugP3qNmxDg&sig2=5g-O6wGwyk_l6C8qUSqzMQ&cd=2&li=lmd&msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ll=35.663747,139.78343&spn=0.007252,0.013561&z=16

347bb183.jpg

・もつ煮込み

・うに
箱ででてきます!
味も薬くさくなくうまい!

2bcf1d29.jpg

・鮭トバ
脂が非常にのっていて旨い!

b4d85824.jpg

・中トロ
魚仁といったら、マグロだよねえ。
旨いよ。

f6420c17.jpg

・ポテトサラダ

e642cabc.jpg

・ネギマ

いやーどれも安くて美味い!
本当にお勧めの居酒屋だ。
また絶対にこよう。

■総評
★★★ 絶対にもう一度行きたい
かなりお勧め!

■関連URL


■関連Blog
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/916
マグロぶつ切
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/190
鮭カマ
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/67
マグロのほほ肉刺し
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/64
マグロの中落ち丼
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/63
マグロぶつ切

月島 岸田屋 牛煮込み

c51940a5.jpg

■月島 岸田屋 牛煮込み
今日のつまみは、月島の居酒屋”岸田屋”の 牛煮込み450円です。

■美味しんぼで、紹介されたお店
64a49566.jpg

今日は、月島の岸田屋に行きました。
このお店は、美味しんぼで、紹介されたお店です。
それも1巻でですよ。
すばらしい。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ll=35.664078,139.780705&spn=0.007183,0.011523&z=16

お店は、非常に狭いんだけど、人情味があふれている感じのとても雰囲気がいいお店です。

まずはこのお店で非常に有名な牛煮込み450円です。
牛は、どろどろでやわらかい。
ほとんどゼリー状態だよ。
こりゃ、本当に美味いよ。

eef6be7c.jpg

あじのたたき550円
とっても新鮮。

45ec9496.jpg

銀だらの煮付け550円

549d9edf.jpg

肉豆腐600円

いやー、相変わらずすばらしいね。
非常に満足だよ。
絶対にお勧めです。


■総評
★★★ 絶対にもう一度行きたい

■関連URL
□公式HP

■関連Blog
http://popeye.mo-blog.jp/waraibuta/2008/05/post_1ce3.html
「美味しんぼ」で紹介された岸田屋の煮込みの部位は?
http://kuniroku.com/2008/07/14.html
岸田屋の煮込みは「東京3大煮込み」と言われる逸品。これを楽しみにしていました♪
http://www.cybergarden.net/gourmet/2007/01/kishidaya.html
人気漫画『美味しんぼ』にたびたび出てくる月島の大衆酒場。隣りの人と肩寄せ合う窮屈さもこの店の味。牛もつの「煮込み」必食。
http://hamada.air-nifty.com/raisan/2007/08/post_07d4.html
注文毎に、ありがとう … 大衆酒場「岸田屋(きしだや)」(月島)
http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/19154609.html
3軒目は月島の『岸田屋』。『魚三』の後、酔っていても体が勝手に動く黄金のコースです
http://ryankai.jugem.jp/?eid=398
森下の「山利喜」、北千住の「大はし」、そして月島の「岸田屋」といえば東京三大煮込み(モツ煮込み)と称されている有名店。

月島 魚仁 マグロぶつ切

b034226e.jpg

■月島 魚仁 マグロぶつ切
今日のおつまみは、月島の飲み屋”魚仁”のマグロぶつ切500円です。

■絶対にお勧めの居酒屋
今日は、久しぶりに月島の魚料理が美味しい魚仁に行きました。
魚好きな人にとっては、絶対にお勧めの居酒屋です。
雑誌にもよく紹介されています。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&geocode=&ie=UTF8&ei=q11qSZvfHqDWugP3qNmxDg&sig2=5g-O6wGwyk_l6C8qUSqzMQ&cd=2&li=lmd&msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ll=35.663747,139.78343&spn=0.007252,0.013561&z=16

マグロぶつ切500円
たまにトロが混じっていて、この値段はむちゃ安い。
特にトロは口の中でとろけて美味い!

d5c7dd60.jpg

モツ煮込み

2607bd21.jpg

ポテトサラダ300円

40e1d43a.jpg

・マグロのカマ中500円

5438a4c4.jpg

・ぶり大根500円

e4832cd4.jpg

6994944b.jpg

・???
忘れちゃいました。
なんだっけ?

94d23abb.jpg

・ネギトロ500円

いやーどれも安くて美味い!
本当にお勧めの居酒屋だ。
また絶対にこよう。

■総評
★★★★★ 絶対にお勧め!

■体
体重:81.0 ↑+0.4
体脂肪:34 ↓-1
13000歩
※翌日の朝測定
飲みに行ったので、影響わからず

■関連URL


■関連Blog
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/190
鮭カマ
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/67
マグロのほほ肉刺し
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/64
マグロの中落ち丼
http://tommy2.blog.drecom.jp/archive/63
マグロぶつ切
http://ameblo.jp/washi-blo/entry-10091540353.html
今日おススメはウニ
このウニ甘うんまっ
http://taji.wordpress.com/2007/03/27/%E6%9C%88%E5%B3%B6%E3%83%BB%E9%AD%9A%E4%BB%81/
思わずご飯ちょうだいと叫びたくなる
http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/32624614.html
特に看板のひとつのマグロぶつ切りは赤身だけでなく、トロの部分もふんだんで、お口で溶けます
http://tsukuda-tsukishima.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_3755.html
「月島で何か旨いものを」と聞かれたらもんじゃもいいけど迷わず魚仁を紹介します。
その魚仁に数あるメニューの中で当サイト一押しのものがあります。
魚仁の寿司です。
http://chinataiwan.blog102.fc2.com/blog-entry-213.html
マグロぶつ500円、生牡蠣4個500円、ネギま串焼き2本600円

■地図

関連ランキング:居酒屋 | 月島駅勝どき駅築地駅

築地 豊ちゃん あたまライス

3b0909e2.jpg

■築地 豊ちゃん あたまライス
今日のランチは、築地の”豊ちゃん”のあたまライス990円です。

■かつ丼は本当に美味い
ae15304d.jpg

今日のランチは、masaが東京にきたので、とっても美味しい築地の”豊ちゃん”で食べました。

6972a299.jpg

築地の場内にあります。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ie=UTF8&ll=35.664941,139.770041&spn=0.007252,0.012338&z=16

もうすでに、数回行きましたが、必ず”あたまライス”頼んじゃうんですよね。
あたまライスとは、かつ丼の具を、別皿に盛った料理のことです。
これが、本当に美味いんですよ。

2abcddc7.jpg

メニューはこんな感じ。
オムライスもかなり有名。
でも、今日もあたまライス990円をオーダー。

d328559b.jpg

かつは、カラッと揚がっていて、卵が絶妙な感じでかかっています。
それに、味がちょっと濃い味付けもなかなかなんだよねえ。
ひとつひとつのかつが美味しい!!
さすがだ。
いままでに食べた中では1番美味いカツ丼だ。

■総評
★★★★★ 絶対にお勧め!
こんなにうまいカツ丼はなかなか食べられない。
一度は行くべし。

■体
体重:79.6 ↓-0.2
体脂肪:36 ↓-4
13000歩
※翌日の朝測定

■関連URL
□豊ちゃん 公式HP
http://www.tsukijinet.com/tsukiji/kanren/toyochan/
メニューが掲載されています。
メニューをクリックすると、それぞれの料理の写真が表示されます。

■関連Blog
http://blog.drecom.jp/Tommy/archive/101
あたまライス
http://blog.livedoor.jp/funkyttfresh22live/archives/50059582.html
豊ちゃんでカキフライ
http://daikokukinkin.blog59.fc2.com/blog-entry-191.html
築地「豊ちゃん」でアタマを食らう
http://blog.kansai.com/maa/752
カキのあたまハーフ&ハーフ
http://r290.at.webry.info/200709/article_1.html
オムカレ-
http://blogs.yahoo.co.jp/hirooooope/22656660.html
オムカレー
http://blog.goo.ne.jp/takapyona/e/396b2f076df2942491fc92ba5bb944bf
アジフライライスにエビフライをトッピング
http://www.restaurants-news.com/shokudogai/2004/12/post_50.html
今や同店の顔であるオムハヤシライスはご飯の上に半熟のオムレツがのり、コクのあるハヤシソースのかかった逸品!!
http://hatchobori.exblog.jp/5035552/
オムハヤシ対決
■地図

関連ランキング:洋食 | 築地市場駅汐留駅東銀座駅

月島 おかめ 明太子もんじゃ

6b219b90.jpg

■月島 おかめ 明太子もんじゃ
今日のおつまみは、月島のもんじゃ屋”おかめ”の 明太子もんじゃ1100円です。
 
■日本のディープなところ
英語しかしゃべれない韓国人のSさんに、日本のトラディショナルなところを見せつけないと、ということで月島にGO!
月島に移動しました!

まずは、刺身が美味い、とってもディープな居酒屋 魚仁で、刺身を堪能。
韓国人のSさんもかなり気に入ったようで、よかった。

8589766e.jpg

3件目は、もんじゃのお店に。
もんじゃのおいしいお店は知らないので、とりあえず一番賑わっていた”おかめ”というお店にしてみました。

場所はここ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=100571789525621102799.000460170f054f94cfab5&ie=UTF8&ll=35.663006,139.781199&spn=0.001918,0.003042&z=18

明太子もんじゃ1100円をオーダー。
もんじゃはあまり食べたことがないので、作り方がわからない。

199f39b9.jpg

おばちゃんに作ってもらいました。
韓国人のSさんも、この食べ物には驚いてました。
もんじゃは、いままでに食べた中では、一番美味かったかな。
でも、もんじゃという食べ物は、食べても食べても満足しない食べ物ですよね。
つまみとしては、なんとなく微妙だし。
ご飯にはならないし。
おやつなんだろうなあ。
それにしては、味が濃いし。

235d2df5.jpg

もう一品お好み焼きもオーダー。

69bc91bc.jpg

これもおばちゃんに作ってもらいました。
こちらもまあまあ。
個人的には、やはり山芋の多いお好み焼きの方が好きだな。


それにしても、23時で、結構満席状態。
これだけのお客がいるこのお店は、かなりの人気店なんだろうな。


韓国人のSさんも、日本のディープなところを堪能できて、とっても喜んでました。
いやー、私も英語漬けで、どっと疲れましたわ。

■総評
★☆☆ まあまあ
”まあまあ”です。

■関連URL
□ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/g965400/

■関連Blog
http://blog.kansai.com/kronekodow/130
鮭バターもんじゃ そんなもんじゃがあるんだ! 初めて知った
http://junto.seesaa.net/article/2419462.html
ジャンもんじゃ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ