Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(茨城)

大洗 えんやどっと丸 あんこう鍋御膳

IMG_0118

■大洗 えんやどっと丸 あんこう鍋御膳
今日のランチは、茨城県大洗にある『えんやどっと丸』の あんこう鍋御膳3890円外税です。

■あんこう鍋!!
家族であんこう鍋を食べに茨城県大洗に日帰り旅行。
朝早く起きて、大洗磯前神社の神磯の鳥居の日の出を見て、『海鮮どんぶり亭』で朝食を食べた後は、水族館へ。

IMG_0085

『茨城県大洗水族館アクアワールド』です。
駐車場も広くて、建物も結構広め。

IMG_0087

大きな水槽でマンボーを見たり。

IMG_0099

イルカショーを見たり。

IMG_0100

ペンギンを見たりしました。
水族館の後はランチ。
目的であるあんこう鍋を食べに行きました。

IMG_0101

『えんやどっと丸』です。
食べログで3.50と高評価で、予約してました。
大洗であんこう鍋を食べようと、2週間前から数軒予約の電話をしましたが、なかなか予約が取れなかったのですが、このお店はネットで予約できるので良かった。
駐車場も広くていい。

IMG_0103

入り口には、あんこうの骨が吊るしてありました。

IMG_0104

店内は広くて、明るくてオシャレできれない雰囲気でいい。

IMG_0108

カウンターでは料理人が目の前で作られているので、少し高級な小料理屋の雰囲気。

IMG_0105

4人で予約したら、掘り炬燵式の座敷になりました。

IMG_0102

本日の予約したメニューはこちらの『あんこう鍋御膳』3890円外税です。
ネットで他の人が食べた以前の写真には、あんこうの唐揚げがあったが、残念ながら今日は地魚の唐揚げでした。

IMG_0106

ドリンクバーが付いているので、取りに行く。
100%のりんごジュースやアイスコーヒーなど。

IMG_0107

ホットコーヒーもあります。
飲んで待つ。

IMG_0116

15分ほどかかって、『あんこう鍋御膳』3890円外税の提供。
うまそーーーーーーーーー!!

IMG_0115

・地魚お造り
カツオが3切れで美味しい。
・地魚の唐揚げ
衣が軽めで魚がフワフワ。
たらの唐揚げで美味しい。
・地野菜のミニサラダ
野菜が新鮮。ドレッシングも美味しい。
・季節の茶碗蒸し
今日はカボチャの茶碗蒸し。
なんとカボチャのソースがかかっていました。
・釜炊ご飯
・香の物
・ドリンクバー

IMG_0109

・肝醤油仕立てのあんこう鍋
あんこう鍋は、その場で生の状態から煮込みはじめました。

IMG_0110

いろいろな部位が入っていました。
もちろん大きめなあん肝も入っています。
これは楽しみ。

IMG_0120

4分ほどでこんな感じで完成。
うまそーーーーーーーー!!
肝醤油仕立てなので、あんこうの出汁が出ていて、なかなか美味しい。
特にあん肝が美味しい!!
他の部位は、ゼリーみたいにプリプリだったり、ホルモンみたいな食感だったり、コリコリした食感もありました。
だんだん煮詰まると味が濃くなっていい。
それにしても、豪華な御膳で良かった。

IMG_0121

食べた後は、『かねふくめんたいパーク』。

IMG_0122

もちろん試食コーナーもあります。
でも、それほど見るところはないので、すぐに終了。

IMG_0123

帰りにせっかくなので、化石海水の温泉に入りました。
『潮騒の湯』です。
海水の入った温泉は初めて。
少し口の周りの温泉を舐めたら、しょっぱい。
いい効能がありそう。
いい日帰り旅行でした。

■総評
★★★☆ 3.8 / 5.0
あんこう鍋が美味しい。さらにいろいろな小鉢が付いて豪華で良かった。お店の雰囲気もいい。

■関連URL
□公式ホームページ
https://www.enya-otd.com

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連Blog

■地図


関連ランキング:海鮮・魚介 | 大洗駅


大洗 海鮮どんぶり亭 スズキカブト岩塩焼定食

IMG_0083

■大洗 海鮮どんぶり亭 スズキカブト岩塩焼定食
今日の朝食は、茨城県大洗にある『海鮮どんぶり亭』の スズキカブト岩塩焼定食1780円です。
お造り三点盛り、小鉢、かに汁付き

■豪華なお刺身盛合せが付く豪華な定食!!
家族であんこう鍋を食べに茨城県大洗に日帰り旅行。

IMG_0067

朝早く起きて、大洗磯前神社の神磯の鳥居の日の出を見に行きました。
海の中の磯の上に立っている鳥居の中から日の出が見える神秘な光景。
普通の週末でもこの日の出を見るために何人も待機してました。
この日は残念ながら水平線に雲があり、鳥居の中からは日の出は見えませんしたが。鳥居の上から見た日の出も雰囲気があって良かったです。
初日の出はすごい観光客なんだろうなあ。
朝食を食べに未調査の食堂に行きました。

IMG_0068

『海鮮どんぶり亭』です。
朝からオープンしている食堂で駐車場もあるお店はなかなかないので、7時オープンで、7:10くらいに到着したらすでに満員。
名前を書いて呼ばれるまで待ちました。

IMG_0084

隣は、海鮮市場で、大洗漁港から直送された新鮮な生魚が販売していました。

IMG_0070

加工品なども販売していました。

IMG_0071

10分ほどでお店に入ることができました。
お店は古めで思ったよりこじんまりしていて、4人用テーブル6、カウンター11席。

IMG_0069

朝食はなくて、普通のメニューのみ。
海鮮丼と魚定食。

IMG_0072

煮魚定食と焼魚定食は魚の種類が豊富で悩む。
どちらもお造り三点盛りが付いているとのことなので、『スズキカブト岩塩焼定食』1780円をオーダー。

IMG_0078

27分ほどかかって、『スズキカブト岩塩焼定食』1780円の提供。
うまそーーーーーーーーー!!

IMG_0076

お造り三点盛りが豪華ですごい!!
ほうぼうは1尾そのまま刺身になっている!!
さらにぶりも厚みがある。
ほうぼうの刺身は初めて。
食べてみると・・・
うまーーーーーい!!
ほうぼうはなかなか食べれないのでこの刺身はいい。
ぶりもいわしも新鮮で美味しかった。
かに汁もカニが入っていて、カニの出汁が出ていて美味しかった。
きんぴらとアサリに佃煮も付いていて、ご飯も大盛りなので、これだけでもいい感じ。

IMG_0080

スズキカブト岩塩焼は、カブトが半身ではなくてそのまま。
あっさりした身がいっぱい詰まっていて良かった。

IMG_0073

これは、家族が食べた『方々煮魚定食』2380円。
もちろん豪華なお刺身盛合せが付き。

IMG_0077

これは、家族が食べた『あじ一本姿塩焼定食』1980円。
もちろん豪華なお刺身盛合せが付き。

IMG_0082

これは、家族が食べた『マグロハラミ岩塩焼定食』2880円。
もちろん豪華なお刺身盛合せが付き。

■総評
★★★☆ 3.7 / 5.0
刺身が豪華で美味しかった。スズキカブト岩塩焼も身が多くてなかなか。

■関連URL
□公式ホームページ
http://www.oarai-kaisen.com/donburi/index.html

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連Blog

■地図


関連ランキング:丼(どんぶり) | 大洗駅


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ