Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(福島)

北塩原村 レストラン五色沼 会津山塩ラーメン

IMG_9339

■北塩原村 レストラン五色沼 会津山塩ラーメン
今日のランチは、福島県北塩原村にある『レストラン五色沼』の 会津山塩ラーメン1100円です。

■会津山塩ラーメン!!
家族で2泊3日の福島キャンプ旅行。

IMG_9310

3日目の朝は、前日猪苗代町の『ドモンパン』で購入したパンをいただきました。
・ミニバケット100円
・レーズンパン160円
なかなか美味しい。

IMG_9317

船でキャンプ場を出て、磐梯山を登る。

IMG_9318

八方台登山口で駐車場を停めて登る。
山頂まで2時間とのこと。

IMG_9319

思ったより急な坂もあり大変。
折り返した人が朝途中で熊を見たとのこと。

IMG_9322

40分ほどで途中の高台に到着したところで諦めました。

IMG_9323

『グランデコスキーリゾート』に行きました。

IMG_9326

有名なスキー場なので、もう少しコースが多いかと思ったら、ゴンドラ1台、リフト3台。

IMG_9327

このシーズンは、ゴンドラで山頂に行くことができます。

IMG_9332

珍しい『アサギマダラ』を見ることができるとのこと。

IMG_9331

探索したらいました。
ランチは、五色沼の入り口のレストランにしました。

IMG_9333

『レストラン五色沼』です。
外見はきれいな感じ。

IMG_9335

店内はすごくカジュアルな雰囲気のお店。

IMG_9334

食券を購入して、カウンターで食券を渡して、呼ばれたらカウンターに料理を取りに行くシステム。

IMG_9336

『会津山塩ラーメン』が食べたかったんですよねえ。
大塩裏磐梯温泉水を煮詰めた山塩を使用とのこと。
温泉から塩が出るとは驚き。
もちろん『会津山塩ラーメン』1100円を購入。

IMG_9338

7分ほどで、『会津山塩ラーメン』1100円の提供。
シンプルな見映え。
チャーシュー3枚、メンマ、ナルト。
麺はもっちりした縮れ麺で麺が多い。
スープはやさしい塩味。
塩味と旨味がちょうどいい。
ただ、値段が高かった。
ラーメン専門店で食べたかったが、家族がラーメン以外を食べたいとのことなのでレストランにしたので仕方ないか。

IMG_9337

これは家族が食べた『海老天丼』1050円。

IMG_9341

これも家族が食べた『会津ソースカツ丼』1200円。
ソースを別でオーダーしました。
カツは厚みがあって美味しそう。

■総評
★★★☆ 3.5 / 5.0
塩味と旨味がちょうど良かった。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7018179/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:そば(蕎麦) | 猪苗代駅


猪苗代町 農家食堂 アコースティック ミユ 蕎麦 膳

IMG_9299

■猪苗代町 農家食堂 アコースティック ミユ 蕎麦 膳
今日のランチは、福島県猪苗代町にある『農家食堂 アコースティック ミユ』の 蕎麦 膳1000円です。
蕎麦の大盛(1.5倍)+300円

■本当にたくさんの小鉢が付く蕎麦膳!!
家族で2泊3日の福島キャンプ旅行。
朝早く起きて、まずは喜多方ラーメンの朝ラーを堪能。

IMG_9254

食べた後は、桧原湖近くの五色沼自然探勝路を散歩。

IMG_9256

途中本当にきれいな青沼。

IMG_9258

キャンプ場に行く前に、夕食のバーベキューの食べ物を購入して、桧原湖のキャンプ場へ。
なんとプライベートキャンプ場なので、船で対岸の岸に渡るシステム。
駐車場から台車で荷物を運んで、携帯でキャンプ場に電話して船を待つ。

IMG_9315

この船で対岸に渡りました。
船の往復は1日1回のみ。

IMG_9316

こんな感じのエントランスの建物。

IMG_9265

今回は、テントではなくログハウスにしました。

IMG_9270

ログハウスの中はシンプル。
ゴザと布団のみ。
電気があるのはいい。

IMG_9263

食事を取る共同テーブルは、こんな感じで湖沿いにあっていい感じ。

IMG_9267

湖沿いにハンモックや椅子があって癒される。

IMG_9268

プライベートビーチには、子供が水遊びできる遊具があっていい。

IMG_9314

IMG_9312

サップやカヤックなどのレンタルもあって、このプライベートビーチだけでも楽しめる。

IMG20240802194819

夜は、このコンロで炭焼きで肉を焼きました。
他の人が使用した鉄板や網が置いてあるので、洗って自由に使えるのがいい。
今回、コンロやテーブルや椅子やタープなどキャンプ道具をいろいろ持ち込んだがいらなかった。
次回は、手軽に来れそうだ。

IMG20240804061406

朝早く起きて、プライベートビーチで1時間ほどブラックバス釣り。

IMG20240804044736

30分でスモールバスが3尾。
スモールバスは初めて釣ったけど、小さいのに引きがよくて楽しい。

IMG_9273

戻って、卓上ガスバーナーでお湯を沸かして、コーヒーを堪能。
プライベートビーチなので、とても静かで湖を眺めながらいい雰囲気。
ほぼ南国の雰囲気。
朝食は前日ご飯を炊いたので、残ったご飯とふりかけ。
午前中はプライベートビーチで、サップを30分ほど楽しみました。
この日は暑かったので、湖に落ちても気持ちよかった。
昼食のために、船を出してもらって、気になっていた蕎麦屋に行ってみました。

IMG_9287

『農家食堂 アコースティック ミユ』です。
古い民家のままのお店。

IMG_9288

店内もまさに田舎のおばあちゃん家の感じで畳にテーブル席。
田舎のおじいちゃんとおばあちゃん数名で営業していました。

IMG_9293
IMG_9291

他のお店は天ぷら蕎麦が多いのですが、このお店では蕎麦に本当にたくさんの小鉢が付くんです。
今回は『蕎麦 膳』1000円を蕎麦の大盛(1.5倍)300円でオーダー。
このお店はセルフでカウンターに料理を取りに行くシステム。

IMG_9294

まずは野菜たっぷりの汁。

IMG_9298

28分ほどかかって、『蕎麦 膳』1000円を蕎麦の大盛(1.5倍)300円の提供。
うまそーーーーーーーーー!!
本当に美味しそうな小鉢がいっぱいで豪華!!
これはいい。
・ヨーグルト
・鰊の甘露煮
美味い!!よく煮込んであってやわらか。
・合鴨のスモーク
・玉子焼き
・梅の蜂蜜漬け水割り
・水蕎麦
・大学芋
・ちくわ
・漬物
・とろろ
・豆腐
・梅の蜂蜜漬け
どれも美味しかった!!

IMG_9303

蕎麦は極細でなかなか。
蕎麦の大盛(1.5倍)にしたらかなりお腹いっぱい。

IMG_9297

これは家族が食べた普通盛。
これで良かった。

小鉢がいっぱいついてこれで1000円とはかなりお得。
これはオススメのお店!!

■総評
★★★★ 4.0 / 5.0
小鉢がいっぱいついてこれで1000円とはかなりお得。これはオススメのお店!!

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7016319/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:そば(蕎麦) | 猪苗代駅


喜多方 らーめん一平 ラーメン

IMG_9249

■喜多方 らーめん一平 ラーメン
今日の朝食は、喜多方にある『媛乃屋食堂』の ラーメン750円です。
ご飯おかわり自由

■喜多方ラーメン!!
家族で2泊3日の福島キャンプ旅行。
朝早く起きて、まずは喜多方ラーメンの朝ラーを食べに行きました。

IMG_9240

『らーめん一平』です。
食べログで3.66と高評価のお店。
喜多方ラーメンは提供するこのお店は、7時から営業。
反対に夜は18時半まで。
喜多方では朝ラーが人気とのことだったのですが、このお店は少し離れているところにあるからか、9時に到着したら空いていました。
駐車場は広め。

IMG_9245

IMG_9242

広めで明るい店内できれいにしている感じでいい。

IMG_9243

ラーメンは750円〜と安い。
『じとじとラーメン』???背脂系のラーメンなのかなあ。
朝ラーだからといって、特別な価格ではないみたい。
今回は、『ラーメン』750円をオーダー。

IMG_9244

半チャーハン、餃子、おかわり自由のライスもある。

IMG_9241

英語表記のメニューもありました。

IMG_9246

電子レンジの麺も販売していましたが、700円とほとんどお店で食べる値段と同じ。
半生だから本格的なのかな。

IMG_9248

7分ほどで、『ラーメン』750円の提供。
チャーシュー3枚、メンマ、ナルト。
油が結構浮いているがあまり油っぽくなくて、少し塩味が強めの醤油スープで、やさしい味わい。

IMG_9251

麺は縮れ麺で、ツルツルで美味しい、
チャーシューが、うまーーーーーい!!
トロトロで脂身もちょうどいい。
3枚でちょうどいい感じ。
ネギがいいアクセント。

IMG_9247

家族は『味噌ラーメン』800円を食べました。
味噌よりもニンニクの風味が強めのスープ。

■総評
★★★☆ 3.8 / 5.0
油が結構浮いているがあまり油っぽくなくて、少し塩味が強めの醤油スープで、やさしい味わい。

■関連URL
□公式ホームページ
http://ippekita.web.fc2.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 喜多方駅会津豊川駅


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ