Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(大分)

大分 Sui チキン南蛮定食

IMG_7841

■大分 Sui チキン南蛮定食
今日のランチは、大分県大分市のカフェダイニング『Sui』の チキン南蛮定食1070円です。
※大盛無料

■料理の種類が多い!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
1日目は、博多を観光。
2日目は、大分に移動して大分を観光。

IMG_7817

3日目は、長湯温泉郷を探索。

IMG_7815

川沿いに、鯉のぼりがいっぱい。

IMG_7816

古い施設。

IMG20240428092013

川沿いにあるいい感じの雰囲気の宿泊施設。

IMG20240428091654

川沿いには、無料の露天風呂がありました。
手を入れたら、結構冷たかった。

IMG_7814

探索した後は、『ラムネ温泉館』に入りました。
炭酸泉の浴場を備えた小規模なおしゃれな温泉施設です。
炭酸泉の露天風呂は、まさかの冷たい温泉!!
それでも、露天風呂なのでいい感じ。
途中で、サウナや温かい温泉に入りながら、2時間ほど堪能。
次は、熊本県阿蘇市にある阿蘇山のカルデラが見れる『大観峰 展望所』に向かいました。

IMG_7821

途中で、『ガンジー牧場』によって、ガンジーソフトクリームをいただきました。

IMG_7820

コーンだと400円。

IMG_7823

濃厚で美味しい!!

IMG_7828

『大観峰 展望所』に向か途中は、国立公園がほとんどで、見渡す限り緑の自然!!
これはすごい!!
まるで、ニュージーランドの草原を走っているようだった。
ドライブしていていい感じ。

IMG_7832

『大観峰 展望所』に到着しましたが、駐車場まですごい行列なので、駐車場の前の道路で車を停めて景色を堪能。

IMG_7831

阿蘇山のカルデラを堪能しました。
帰りの最後は、大分空港なので、大分市内に戻ってランチにしました。
『トキハわさだタウン』というショッピングにしました。
そんな中で、カフェダイニングのお店に入りました。

IMG_7834

『Sui』さわだ店です。
オシャレな感じの入り口。

IMG_7835

広めの店内は、少し古め。
パーティションである程度区切られている感じ。

IMG_7836

オムライス、カレー、パスタ。

IMG_7837

定食。

IMG_7838

ハンバーグ、ステーキ。

IMG_7839

春のメニュー。
種類が多くて悩む。
今回は、『チキン南蛮定食』1070円を大盛無料でオーダー。

IMG_7840

テーブルにはドレッシングが2種類置いてありました。

IMG_7843

13分ほどかかって、『チキン南蛮定食』1070円の大盛無料の提供。
うまそーーーーー!!
大きめな唐揚げが4個。
サラダも多めでいい。
カボチャサラダ付き。
唐揚げにはタルタルソースがかかっている。
タルタルソースに一味がかかっているので、少し辛め。
唐揚げには甘タレがちゃんとかかっていて良かった。

以下は家族が食べた料理。

IMG_7844

・窯焼きハンバーグ(240g)1030円+ライス210円

IMG_7845

・モッツアレラとトマトのイタリアンオムライス1070円

IMG_7846

・アスパラとエビと明太子のクリームオムライス1280円

食事をした後は、大分空港でレンタカーを返却して、成田空港に戻りました。

■総評
★★★ 3.4 / 5.0
唐揚げには甘タレに、少し辛めのタルタルソースがかかっていて良かった。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44003312/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:カフェ | 南大分駅敷戸駅豊後国分駅


竹田 食事処 せり川 朝食

IMG_7807

■竹田 食事処 せり川 朝食
今日の朝食は、大分県竹田市の長湯温泉にある『食事処 せり川』の 朝食です。

■大分県が誇るご当地グルメのとり天!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
1日目は、博多を観光。
2日目は、大分に移動して大分を観光。

IMG_7818

2日目の宿泊は、大分県竹田市の長湯温泉にある『かじか庵』に泊まりました。
朝食付きで、4人で38000円と安い。
朝食は併設されている食事処で食事を取ります。

IMG_7795

前日の夕食を食べた『食事処 せり川』です。
店内は、ガラス窓が大きくて明るくていい感じの雰囲気。
テーブルが仕切られていていい。
6人用テーブル5、カウンター4。

IMG_7808

朝食が用意されていました。
うまそーーーーーーーー!!
おかずが多くていい!!

IMG_7801

ご飯はおひつで提供。
・ウインナー
・サバの塩焼き
・納豆
・温泉卵
・サラダ
どれもやさいし味わいで美味しかった。
味噌汁には牛蒡が入っていた。

IMG_7811

コーヒーのサービスもありました。
朝のコーヒーはいいね。

IMG_7812

最後にデザート。
美味しい。

■総評
★★★ 3.3 / 5.0
朝食は、どれもやさいし味わいで美味しかった。

■関連URL
□方式ホームページ
http://www.kajikaan.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:郷土料理 | 竹田市その他


竹田 食事処 せり川 とり天

IMG_7789

■竹田 食事処 せり川 とり天
今日のおつまみは、大分県竹田市の長湯温泉にある『食事処 せり川』の とり天800円です。

■大分県が誇るご当地グルメのとり天!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
1日目は、博多を堪能。
2日目は、大分に移動して『媛乃屋食堂』で関あじを堪能した後は、臼杵市に移動。

IMG20240427141408

城下町の町並みを散歩。
創業1600年のカニ醤油が有名。

IMG20240427143628
IMG20240427143508

こんな街並みもあり、いい感じの風景。

IMG_7818

2日目の宿泊は、大分県竹田市の長湯温泉にある『かじか庵』に泊まりました。

IMG_7819

ここは、湯処『ゆの花』を併設してあり、宿泊者は利用できます。

IMG20240427192442

部屋はこんな感じの和室6畳を、4人なので2部屋利用です。
2階建てで10部屋と小さめな宿泊施設です。

IMG_7777

廊下はこんな感じで古めの宿泊施設。

IMG_7793

湯処『ゆの花』は、こんな感じ。
サウナもありました。
自噴する炭酸水素塩泉の源泉を掛け流し、加温も加水もなし。
黄褐色の濁り湯は肌当たりが優しく、滑らか。
表面には温泉の成分が空気に触れて酸化した「湯の花」が浮かんでいます。

IMG_7778

夕食は付いていませんが、併設されている食事処で食事ができます。
『食事処 せり川』です。

IMG_7780

店内は、いい感じの雰囲気。
テーブルが仕切られていていい。
6人用テーブル5、カウンター4。

IMG_7782

飲み物は500円〜
麺類。

IMG_7783

御膳は1000円〜
単品料理。

IMG_7784

豪華なおすすめ御膳。
私は夕食は米を食べないので、日本酒と単品料理にしました。

IMG_7781

・千羽鶴(冷酒)1000円
スッキリしていて美味しい。

IMG_7790

・とり天800円
大分県が誇るご当地グルメのとり天にしました。
少し大きめなとり天が6個。
天ぷらなので、衣がやわらかでなかなか。
付いているポン酢で食べるといい感じ。

以下は家族が食べた料理。

IMG_7788

・天ぷら御膳1400円

IMG_7791

・せり川御膳2400円
川魚づくしの料理。
ハノエという川魚は唐揚げで提供されました。
刺身はヤマメ。
刺身を少しもらいましたが、すごく美味しかった。
川魚だと本当は少し臭みがあるんだけど、全くない。
川魚の刺身がこんなに美味しいとは知らなかった。

IMG_7792

うなぎまで付いた豪華な御膳。

IMG_7785

・だんご汁770円

■総評
★★★ 3.3 / 5.0
天ぷらなので、衣がやわらかでなかなか。

■関連URL
□方式ホームページ
http://www.kajikaan.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:郷土料理 | 竹田市その他


大分 媛乃屋食堂 お刺身定食

IMG_7766

■大分 媛乃屋食堂 お刺身定食
今日のランチは、大分にある『媛乃屋食堂』の お刺身定食2500円です。
ご飯おかわり自由

■豪華な刺身定食!!
家族で2泊3日の博多・大分旅行。
1日目は、博多を堪能。

IMG20240427075108

2日目は、ホテルで朝食を食べた後、特急ソニックで大分に移動。
途中、特急なのにスイッチバックをして、席の向きを入れ替えたのは驚き。

IMG20240428105426

大分駅に到着したら、予約していたレンタカーで大分観光。
レンタカーは、1泊2日で大分駅で借りて大分空港で返すのですが、トヨタレンタカーは乗り捨て無料。
まずは関サバ・関あじを食べに行きました。
関さば・関あじは、初めてかもしれないので楽しみ。

IMG_7758

『媛乃屋食堂』です。
有名店のようで、土曜日の11:40でほぼ満員で駐車場もほぼ満員でした。

IMG_7759

店内は意外とこじんまりしていて古め。
カウンター4、4人用テーブル2、座敷6人用テーブル1、2人用テーブル1。
11時オープンなので、最初の人達が出てきたところなので、席に座ることができましたが、その後も常に行列ができていました。

IMG_7760

お昼のメニューは990円〜
『りゅうきゅう定食』もすごく気になりましたが、その日の水揚げで魚の種類が変わるとのことなので、もし関サバ・関あじが入ってなかったら・・・

IMG_7761

『お刺身定食』2500円をオーダー。
やはりせっかく旅行で来たので、豪華な美味しいものにしました。
この季節は関さばはなくて、関あじのみとのこと。

IMG_7762

テーブルには、ソース2種類と醤油。

IMG_7768

27分ほどかかって、『お刺身定食』2500円の提供。
うまそーーーーーーーーー!!
刺身だけでもものすごく豪華なのに、大きめな関あじのフライが付いている。
これは素晴らしい!!
刺身は左上からこんな感じ。
・関あじ
・ぶり
・りゅうきゅう
・イサキ
・イサキ
・桜ダイ
どれも白身なので、すごく弾力があって美味しい!!
りゅうきゅうは、胡麻の風味がいい感じ。

IMG_7767

関あじのフライが、うまーーーーい!!
衣が軽めでサクサク。
身はふわふわ。
タルタルソースでいただくと、本当に美味しい!!
ご飯はもちろんおかわり。

IMG_7769

家族は関あじを残したので、パックをもらって持ち帰り。

これはかなりオススメの★5のランチ!!
大分旅行に行ったら、是非食べて欲しい。

■総評
★★★★★ 5.0 / 5.0
刺身は豪華!!さらに関あじのフライ付き!!

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44010772/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:食堂 | 大分市その他

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ