Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(群馬)

■渋川 うぶかた 大エビミックスフライ定食

IMG_0976

■渋川 うぶかた 大エビミックスフライ定食
今日のランチは、群馬県渋川市にある食事処『うぶかた』の 大エビミックスフライ定食1550円です。
※タルタル、半麺の温うどんを選択

■唐揚げにうどんと小鉢2品が付く豪華なランチ!!
今日は、実家に帰り、母と叔父と姉家族と弟家族の7人で、渋川でのランチ。
未調査の食事処に行きました。

IMG_0965

『うぶかた』です。
弟のオススメのお店。
住宅街にお店があり、駐車場もあります。
大きなめ店舗。
いい感じの雰囲気。

IMG_0968

店内は古めで、少し広め。

IMG_0974

ランチの種類が多い。
まぐろ丼、かつ丼、唐揚げ定食、豚しょうが焼定食など。
どれも半麺付き。
単品のそば、うどんもあります。

IMG_0973

丼と半麺の『どんランチ』990円や麺と半丼の『めんランチ』990円もありました。
どちらも安い。

IMG_0967

本日は海鮮丼が安い。
『爆弾丼』がすごく気になるが、写真がないので悩む。

IMG_0969

弟曰く、人気があるのは、『からあげ定食』980円とのこと。
タレが3種類から選べて、半麺のうどんかそばが付く。
今回は、『からあげ定食』980円をタルタルと半温うどんでオーダー。

IMG_0975

13分ほどかかって、『からあげ定食』980円のタルタル、半温うどんの提供。
うまそーーーーーー!!
すごい豪華!!
唐揚げがなんと6個、温うどんに、小鉢が2つも付いて、これで980円とは安すぎる!!
唐揚げは少し竜田揚げのような感じで美味しい。
タルタルソースは、茹で卵がカットされているものが入っていて自家製で美味しい。
小鉢もコンニャク煮とほうれん草のお浸しでいい。

IMG_0978

うどんは太麺で汁もあまり濃くなくて甘くていい。
天かすも付いているのもいい。
これで、980円とは安い!!
これはオススメのランチ。

IMG_0971

姉と弟は、『からあげ定食』980円のネギダレ、温そばを食べました。
ネギダレも美味しそう。

IMG_0972

甥っ子は、『豚しょうが焼定食』1200円で、半麺ではなく味噌汁を食べました。
豚肉が厚くて美味しそうだ。
さらに、あさりの味噌汁で美味しそう。

IMG_0977

義兄は、どんランチの『ソースかつ丼+温うどん』990円。
ソースかつの大きのが3枚。
これもボリュームがある。

■個人総評
★★★★ 4.0 / 5.0
唐揚げに、うどんと小鉢が2つも付いて豪華。それで980円とは安くてオススメのランチ。

※評価には個人差があります。
私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://www.shibukawa-ubukata.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:うどん | 渋川駅金島駅敷島駅


前橋 朔風 黒酢スブタ(小盆)

IMG_0679

■前橋 朔風 黒酢スブタ(小盆)
今日のランチは、群馬県前橋にある中華レストラン『朔風』の 黒酢スブタ(小盆)1880円です。
+席料300円

■席料300円で花巻、コーヒー、中国茶などが食べ飲み放題付き!!
今日は、実家に帰り、母と姉の3人で、前橋でのランチ。
ホテルの中華レストランに行きました。

IMG_0667

『朔風』です。
6年ぶり2度目の紹介。
雰囲気もサービス良くて、料理も美味しい。
かなりオススメの中華レストランです。
行きたかったのですが、コロナ期間はランチ営業をやめていたので、なかなか行けなかったお店。
確認したら、ランチ営業を再開していました。
お店は、前橋市にある郊外にある群馬ロイヤルホテルの地下1階です。

IMG_0668

地下1階といっても、テラスのような感じの席もあり、光が差し込み高級感があり、ゆったりした席の配置。
結構広い。
いい感じの雰囲気。

IMG_0671

一品料理は、小盆、中盆、大盆の3種類のサイズで提供される。
小盆は1人で食べるのにちょうどいい感じの量。
一品料理は1800円前後とやはり高級中華レストランなので高め。

IMG_0672

麺、炒飯、焼きそばは安くて980円〜
ただし、ランチでも、席料300円がかかります。
でも、花巻、コーヒー、中国茶などが食べ飲み放題付きなんです。
花巻とは、あんまんの皮だけのような感じのもので、ふわふわで美味しかった。

IMG_0669

ランチメニューもありますが、今回も単品でオーダーして、シェアすることにしました。

IMG_0670

豪華なコースメニューもあります。
今回は、『黒酢スブタ(小盆)』1880円、『五目チャーハン』980円、『海老あんかけ焼きそば』980円をオーダー。

IMG_0673

まずは中央に置いてある花巻を取りました。
蒸しているので、熱々。

IMG_0674

搾菜も取り放題。

IMG_0675

コーヒー、ジャスミン茶、ウーロン茶など。

IMG_0676

花巻を食べてみると・・・
本当にもっちり♪
あんまんの皮だけみたいな感じで、柔らかくて美味しい。
何個でも食べれる感じ。
もちろんおかわり。

IMG_0677

コーヒーが、うまーーーーーーい!!
入れたてで、美味しいコーヒー。
これはゆったりできる。

IMG_0678

11分ほどかかって、料理の登場。
・黒酢スブタ(小盆)1880円
うまーーーーーーーーーーい!!
相変わらず黒酢のタレが絶妙で美味しい。
野菜もカラッとしていていい。
これは美味しい黒酢スブタだ!!

IMG_0680

・五目チャーハン980円
大きめなエビが2尾。
ハムなど具沢山で美味しそう。
食べてみると・・・
うまーーーーーーーーーい!!
油っぽくなくて、パラパラ。
味付けもいいし、本当に具沢山。
これは美味しいチャーハンだ。
ボリュームもある。

IMG_0682

・海老あんかけ焼きそば980円
量が多い!!
これでこの値段は安い。
大きな海老や貝や野菜など。
塩味でやさしい味わい。
麺は柔らかめ。

IMG_0683

中華スープ付き。
相変わらず雰囲気も良くて、料理も美味しかった。

■個人総評
★★★★ 4.0 / 5.0
雰囲気もサービス良くて、料理も美味しい。かなりオススメの中華料理のお店です。

※評価には個人差があります。
私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
https://grh.co.jp

■関連Blog
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/9908315.html
黒酢のスブタ1550円(2018年9月)
・五目チャーハン800円
IMG_6173
・春巻き330円×2
IMG_6174
・味噌そば800円
★★★★☆ 4.5 / 5.0
雰囲気もサービス良くて、料理も美味しい。かなりオススメの中華料理のお店です。

■地図


関連ランキング:北京料理 | 前橋駅中央前橋駅新前橋駅


高崎 シジャン プロコギ石焼ビビンバ

IMG_0183

■高崎 シジャン プロコギ石焼ビビンバ
今日のランチは、群馬県高崎にある韓国料理『シジャン』の プロコギ石焼ビビンバ1200円です。

■韓国料理
IMG_0173

今日は、実家に帰り、母、姉の3人でイオンモール高崎でのランチ。
すごく広いショッピングモールです。
駐車場も広いのに、結構満車で人気があるショッピングモールです。
そんな中で、ランチは姉のオススメの韓国料理屋にしまた。

IMG_0174

『シジャン』イオンモール高崎店です。
11:53で数人の行列。
なかなかの人気店のようです。

IMG_0179

5分ほどで店内に座ることができました。
大きなガラス窓とモール内では窓がなくて、明るい店内。

IMG_0175

単品は、ビビンバ、冷麺、クッパ、ラッポギなど。
定食は。チゲ、ビビンバ、冷麺など。

IMG_0176

単品のチヂミ、トッポギ、チャプチェなど。

IMG_0177

ミニ冷麺やミニチゲなどのセットもあります。
今回は、3人でシャアするために、単品でオーダー。

IMG_0180

・あっさり豆乳冷麺1010円。
うまそーーーー!!
姉がオススメの豆乳冷麺。
豆乳で絶妙なマイルドな冷麺で美味しい!!
キムチも効いている。
具は、生ハム、リンゴ、豆もやし、ゆで玉子、キムチ、キュウリなど。
ツルツルの麺もいい。

IMG_0188

・プロコギ石焼ビビンバ1200円
生卵付き。
プルコギがたっぷり。
その上に、キムチと韓国海苔とコチュジャン。
コチュジャンは少なめ。

IMG_0190

生卵を投入して、混ぜていただく。
熱々の入れ物で提供されているので、おこげができて美味しい。
ただ、個人的にはもっとコチュジャンが欲しい感じ。

IMG_0189

テーブルには、唐辛子と旨味ジャン。

IMG_0193

唐辛子と旨味ジャンを投入して、真っ赤にしていただいたら、好みの味わいで美味しかった。

IMG_0187

・チーズタッカルビ石焼ビビンバ1140円
チーズがたっぷり。

IMG_0191

チーズが効いていて美味しい。

IMG_0192

・豚キムチチゲ(ハーフ)720円
うまーーーい!!
豚肉がベーコンみたいにカリカリ。

■個人総評
★★★☆ 3.7 / 5.0
全体的に美味しかった。特に姉のオススメの豆乳冷麺が美味しかった。

※評価には個人差があります。
私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10001666/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:韓国料理 | 群馬総社駅新前橋駅井野駅


渋川 大和 サバカラ定食

IMG_9424

■渋川 大和 サバカラ定食
今日のランチは、群馬県渋川にある和食レストラン『大和』の サバカラ定食1250円です。

■美味しい小鉢が色々付いて豪華なランチ!!
今日は、実家に帰り、母と叔父の3人でランチ。
未調査の和食レストランに行ってみました。

IMG_9415

『大和』です。
弟オススメのお店です。
一軒家のお店。
駐車場は5、6台ありますが、前回は満車で入れませんでした。
今回は13時に到着したので、すんなり停めることができました。

IMG_9417

こじんまりしていて、きれいな店内は、カウンター5席、掘り炬燵式4人用テーブル3。
小部屋もある感じ。
どうやらランチ営業の最後のお客でした。

IMG_9419

ランチは850円〜で種類が豊富。

IMG_9416

さらに日替わりのおすすめ、焼魚定食もある。
これは悩む。
今回はおかずが多い『サバカラ定食』1250円をオーダー。

IMG_9423

18分ほどかかって、『サバカラ定食』1250円の提供。
うまそーーーーーーー!!
おかず3品に、小鉢が3つも付いている!!
これは本当に豪華!!
メインのおかず3品。
・サバのみそ煮
味噌の風味が効いていて美味しい。
・鶏からあげ
うまーーーーい!!
竜田揚げのような衣で味がついていて、中はジューシー。
・マグロ刺
美味しい!!
赤身が5切れでトロトロしている。

小鉢は3品。
・肉じゃが
これだけでもおかずになる。
・お新香
・おはぎ

そしてサラダにはアボカドのポテトサラダ付き。
味噌汁も美味しくて、お腹いっぱい。
メインが1品の定食でよかった感じ。
小鉢が色々付いて豪華でオススメのランチ!!

IMG_9421

母が食べた『銀ダラ西京焼』1080円。
ご飯小盛でー50円。
母は、銀ダラ西京焼きを絶賛。

IMG_9425

叔父が食べた『豚バラ生姜焼』880円。
やはりこれだけでも十分豪華。
1枚食べたが、生姜が効いていて美味しい。
これで880円とはかなりオススメ。

■個人総評
★★★★ 4.0 / 5.0
美味しい小鉢が色々付いて豪華なランチ!!

※評価には個人差があります。
私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10006236/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:レストラン | 八木原駅渋川駅


渋川 はんぐり~ 醤油らーめん

IMG_8451

■渋川 はんぐり~ 醤油らーめん
今日のランチは、群馬県渋川市にある『はんぐり~』の 醤油らーめん900円です。
+炙り焼豚丼350、いか餃子700円

■オシャレな見映えのラーメン!!
今日は、叔父と2人で渋川でのランチ。
未調査のラーメン屋に入ってみました。

IMG_8443

『はんぐり~』です。
駐車場が広めのお店。
外見からして、オシャレな感じのラーメン屋。

IMG_8445

店内もやはりラーメン屋というよりカフェのようなオシャレできれいでゆったりした席の配置。
カウンター6、4人用テーブル3。

IMG_8444

ラーメンは900円〜
醤油と塩ラーメン。
見映えは最近流行りのオシャレなラーメン。

IMG_8447

限定で味噌らーめんもありました。
今回は、『醤油らーめん』900円と店員の方オススメの『いか餃子』700円をオーダー。

IMG_8449

『炙り焼豚丼』350円もオーダー。

IMG_8450

7分ほどで、『醤油らーめん』900円の提供。
うまそーーーーーー!!
具はチャーシュー、メンマ、海苔、九条ネギ。
最近流行りのオシャレなラーメンの見映え。
大きめなチャーシューの上に、花のようにさらにチャーシューがのっている。
さらに、メンマがかなり細長い。

IMG_8454

麺は中太麺。
食べてみると・・・・
うまーーーーーい!!
スープはやさしい感じの醤油スープ。
出汁が効いている。
チャーシューも美味しい!!
麺はコシがあるタイプで美味しい。
想像通りの美味しい醤油ラーメン。

IMG_8456

9分ほどかかって、『炙り焼豚丼』350円の提供。
うまそーーーーーー!!
チャーシューをキューブ状で厚めにカットされていて、結構多めにのっている。
これでこの値段は安い!!
食べてみると・・・
うまーーーーーい!!
これはかなりお得。

IMG_8452

『いか餃子』700円。
少し大きめ。

IMG_8458

醤油タレと酢胡椒の2種類で食べみる。

IMG_8457

なんと普通の餃子の中に、いかのゲソがそのまま入っている。
さらに大葉でそのまま包んであるので、面白い感じ。
酢胡椒よりも醤油タレの方があうねえ。

■個人総評
★★★☆ 3.7 / 5.0
スープは出汁の効いたやさしい感じの醤油スープで美味しい。見映えもいい。炙り焼豚丼がお得。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10002524/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 渋川駅


高崎 ブレッドガーデン オマール風味のエビクリームグラタン

IMG_7922

■高崎 ブレッドガーデン オマール風味のエビクリームグラタン
今日のランチは、群馬県高崎にある洋食『ブレッドガーデン』の オマール風味のエビクリームグラタン1419円です。
+パン食べ放題473円

■焼き立てパン食べ放題!!
IMG_7909

今日は、実家に帰り、母、姉、叔父の4人でイオンモール高崎でのランチ。
すごく広いショッピングモールです。
駐車場も広いのに、結構満車で人気があるショッピングモールです。
そんな中で、ランチは姉のオススメのお店にしまた。

IMG_7910

『ブレッドガーデン』イオンモール高崎店です。
土曜日の11:40ですでに行列ができています。
すごい人気。
店舗は窓がなくてオープンな感じ。

IMG_7911

焼き立てパン食べ放題!!
それもパンの種類が多くて、これがオススメとのこと。

IMG_7912

メイン料理は、ハンバーグ、ステーキ、パスタ、グラタンなど。

IMG_7918

15分ほどで店内に入ることができました。
カジュアルな洋食屋という感じの雰囲気。

IMG_7914

パスタは1089円〜
これに『パン食べ放題』を追加すると473円。

IMG_7915

『パン食べ放題』のみは759円。

IMG_7916

ドリアとグラタンは1309円〜

IMG_7917

ハンバーグは1309円〜
ステーキーは1639円〜
今回は、『オマール風味のエビクリームグラタン』1419円と『パン食べ放題』473円をオーダー。

IMG_7919

まずはパンを取りに行く。
パンの種類が多くて、次から次に焼きあがりのパンがどんどん追加される。
パンが追加される時には、声がかかるのでわかりやすい。

IMG_7920

・ミニクロワッサン
・シュガーロール
・バジルチーズ

IMG_7923

9分ほどかかって、『オマール風味のエビクリームグラタン』1419円の提供。
うまそーーーーーーーーーー!!
海老も結構入っている。

IMG_7926

中には、海老とマカロニ。
量は思ったより少なめ。
食べてみると・・・
うーーーーん、思ったよりオマール風味がしない。
もう少しオマール風味がすると思ったんだけど。
もう少し濃厚な味わいだったらなあ。

IMG_7924

・気まぐれフレンチトースト
・塩パン
・バジルチーズ

IMG_7927

・ホテルロール
・チーズロング
・バジルチーズ

IMG_7928

・気まぐれフレンチトースト
・シュガーロール
・レーズンパン

IMG_7929

・バジルチーズ
・バジルチーズ
・バジルチーズ
これは一番美味しいので、最後はこれにしました。
パンは全部で15個いただきました。
パンは小さくて、どれも焼きたてで美味しかった。
パンの種類が多いのもいい。

IMG_7921

これは姉が食べた『なすときのこミートソースグラタン』1309円。
こっちのグラタンの方が良かった感じ。

IMG_7925

これは母と叔父が食べた『クラシックハンバーグ』1309円。

■個人総評
★★★☆ 3.6 / 5.0
パンは小さくて、どれも焼きたてで美味しかった。パンの種類が多いのもいい。

※評価には個人差があります。
私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
https://www.saint-marc-hd.com/baqet/menu/bread/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:洋食 | 群馬総社駅新前橋駅井野駅


長野原町 かない亭 Aランチ

IMG_5559

■長野原町 かない亭 Aランチ
今日のランチは、群馬県長野原町にある焼肉『かない亭』の Aランチ1200円です。
※日曜日限定ランチメニュー、ソフトドリンク付き

■テレビでよく紹介されている人気店!!
友達と2泊3日群馬旅行に行きました。
1日目は、榛名湖でのバスフィッシング。
野反湖キャンプ場にあるバンガローに泊まりました。

IMG20230923065415

2日目は、野反湖でトラウトフィッシング。
3日目の午前中も野反湖でトラウトフィッシング。
お昼は帰りがけに、焼肉屋に入ってみました。

IMG_5549

『かない亭』です。
食べログで3.54と高評価のお店。

IMG_5550

店内は結構広めで古め。
日曜日の13:30でも満員。
店内で待ちました。

IMG_5552

壁にはサインが多く飾ってありました。
テレビでよく紹介されている人気店のようです。

IMG_5551

8分ほど待って席に座ることができました。

IMG_5556

日曜日限定ランチメニューは1200円〜

IMG_5555

焼肉屋ですが、かつ丼、麺などもあり、その中でも『かつ丼』がすごいボリュームで行列ができるみたいです。
山盛りのかつ丼!!
食べてみたいので、店員に聞いたところ、限定20食ですでに完売とのこと。
さすが人気のかつ丼。
今回は、日曜日限定ランチメニューの『Aランチ』1200円をオーダー。

IMG_5557

ソフトドリンク付きなので、コーラを飲んで待つ。

IMG_5568

20分ほどかかって、『Aランチ』1200円の登場。
肉の量がすごい!!
鶏肉、ソフトカルビ、バラ肉の組合せ。
鶏肉は結構厚切りで、その上にタレがかかっている。

IMG_5571

それに、サラダ、豆腐、キムチ、パイナップル付き。
さらにご飯も大盛り。
これで1200円はかなりお得な感じ。

IMG_5572

肉をガスコロンで焼いて、ご飯の上にのせていただくと・・・
うまーーーーーい!!
甘辛タレで美味しい。
鶏肉もやわらかくて美味しい。
さすが人気があるのがわかる。
オススメのお店。

■個人総評
★★★★ 4.0 / 5.0
肉の量も本当に多くてボリュームがあり、肉も厚切りで良かった。オススメのお店。

■関連URL
□公式ホームページ
https://www.kanaitei.com

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ホルモン | 羽根尾駅


伊香保町 三升屋 おおもり

IMG_5526

■伊香保町 三升屋 おおもり
今日のランチは、渋川市伊香保町にある水沢手打ちうどん『三升屋』の おおもり700円です。

■水沢うどん!!
友達と2泊3日群馬旅行に行きました。

IMG20230922081027

1日目の朝は榛名湖でのバスフィッシング。
11時まで釣りをして、その後は伊香保で有名な水沢うどんを食べに行きました。

IMG_5521

この界隈は、日本三大うどんの水沢うどんを提供している水沢うどん街道があります。
そんな中のお店に入ってみました。

IMG_5520

『三升屋』です。
こじんまりした一軒屋のお店。

IMG_5522

店内はこじんまりしていて、きれいな感じでいい。
4人用テーブル3、掘り炬燵4人用テーブル1。

IMG_5523

メニューはシンプルに、もりとかけのみ。
天ぷらとかが付いていないので、すごく安い。
今回は、『おおもり』700円をオーダー。

IMG_5524

オーダーされてから手打ちで作るシステム。

IMG_5525

テーブルには、一味と七味のみ。

IMG_5532

21分ほどかかって、『おおもり』700円の登場。
小鉢と漬物、ネギとすりゴマ付き。

IMG_5530

うどんは太麺。
ツルツルしていてもちもち。
汁も濃くなくていい。
シンプルな感じで美味しかった。

IMG_5534

食べた後は、伊香保温泉を散歩。
伊香保温泉は初めて。

IMG_5535

平日だったので、空いていました。

IMG_5537

散歩の後は、日帰り温泉『くつろぎの湯』。

IMG_5538

田舎ローカルな本当に小さな温泉ですが、400円と安い。
結局3日間ここに通いました。

IMG_5541

今回はホテルに泊まらないので、2泊3日で野反湖キャンプ場にあるバンガローに宿泊するので、夕食の買い物のために草津温泉にあるスーパーに行きました。
ローカルで小さめのスーパー。

IMG_5544

野反湖キャンプ場にあるバンガローは、こんな感じでバンガローが50室程度あります。

IMG_5545

そんな中で今回は、ここに泊まりました。

IMG_5546

かなり小さめなバンガロー。
キャンプ場のバンガローは、通常布団がないので、寝袋が必要ですが布団が用意されているので良かった。
電気もないかと思って、モバイルバッテリーを持ってきたのですが、電気コンセントもありました。

IMG_5547

夕食は、スーパーで購入した焼き鳥などをつまんでお酒を飲んで就寝。

■個人総評
★★★☆ 3.6 / 5.0
うどんは太麺。ツルツルしていてもちもち。汁も濃くなくよかった。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001352/

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連Blog

■地図


関連ランキング:うどん | 渋川市その他


藤岡 ドライブイン七輿 チャーシューメン

IMG_0418

■藤岡 ドライブイン七輿 チャーシューメン
今日のランチは、群馬県藤岡市にある『ドライブイン七輿』の チャーシューメン350円です。
+天ぷらうどん350円

■レトロ自販機の聖地!!
ある週末のお話です。
家族で群馬県藤岡市にある『ふじの咲く丘』に、藤を見に行き、その後に『こんにゃくパーク』で、無料こんにゃくバイキングを堪能。

IMG_0409

その後は、新しくできた『めんたいパーク』に行ってみました。

IMG_0410

工場見学をしてみましたが、できあがった明太子を詰めているだけのようで、工場見学は数分で終了。
工場見学の前の明太子の紹介されているゾーンで、もう少し真剣に見れば時間を潰せたかも。
その後は、レトロ自販機の聖地に行ってみました。

IMG_0411

『ドライブイン七輿』です。
レトロ自販機の聖地として、テレビなどで紹介されている有名なドライブインなので、すごい行列かと思ったら、13:30なのでそんなことはなくてびっくり。
駐車場も普通に停めれました。

IMG_0413

・トーストサンドの自販機
昔のドライブインにはよくありましたね。
懐かしいなあ。

IMG_0414

・ハンバーガーの自販機
これも昔のドライブインにはあったなあ。

IMG_0421

ちなみに、普通のカップラーメンの自販機も置いてあります。

IMG_0412

・チャーシューメンとうどんの自販機
今日食べたかったのはこれです。
なんと『チャーシューメン』です。
それもたったの25秒で完成です。
テレビによると、茹であがっている麺を、再度茹でて、湯切りをして、スープを投入して、たったの25秒で完成させるようです。
そのため、年配の店主が、麺、チャーシュー、スープを数時間間隔で補充しているとのこと。
この日もテレビで見た店主がいました。
ラッキー。
お金を投入して、『チャーシューメン』を選択。

IMG_0415

たったの25秒で取出口に、『チャーシューメン』350円の登場。

IMG_0416

こんな感じで、プラスチックの容器で提供されます。
さすがにシンプルな感じ。
麺は、ラーメンの麺というよりうどんに近い感じ。
スッキリした醤油スープ。
チャーシューは2枚で、チャーシューはなかなか美味しい。
このチャーシューも手作りとテレビで紹介されてました。
具はチャーシュー以外に、ワカメとネギ。
さすがに、量は軽めなので、『天ぷらうどん』350円を購入。

IMG_0420

こちらもたったの25秒で取出口に、『『天ぷらうどん』350円の登場。
海老天1個とシンプル。
甘めの汁で美味しい。
もちもちのめんでなかなか美味しい。
こちらも具はワカメとネギ。

■個人総評
★★★ 3.3 / 5.0
レトロな自販機で、シンプルな味わいだった。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
http://nanakoshi.dousetsu.com/index.html#

■関連Blog

■地図


関連ランキング:その他 | 西山名駅山名駅


甘楽 こんにゃくパーク 無料こんにゃくバイキング

IMG_0405

■甘楽 こんにゃくパーク 無料こんにゃくバイキング
今日のランチは、群馬県甘楽町にある『こんにゃくパーク』の 無料こんにゃくバイキングです。

■群馬県お有名なテーマパーク!!
ある週末のお話です。
家族で群馬県藤岡市にある『ふじの咲く丘』に、藤を見に行きました。
『あしかがフラワーパーク』と違って、そんなに藤は多くなくて、他の花も少ないですね。
1時間ほど見学して終了。

IMG_0400

せっかくなので、未調査の『こんにゃくパーク』に行ってみました。
群馬県では、有名なテーマパークです。

IMG_0401

駐車場も大きくて、テーマパークには、子供が遊べる遊具や足湯などもありました。
10分ほど工場見学した後には、お楽しみの『無料こんにゃくバイキング』です。
11:45頃から20分ほど並んで料理を取ることができました。

IMG_0407

料理をとって、こんな感じに広いスペースで、席を取って座ります。
多くの人を座るために、テーブルの間隔は狭い感じ。
なんとか通れるレベルです。
でも、無料ですから問題なし。

IMG_0406

こんな感じで盛り付けてみました。
・糸こんにゃくの煮物
なかなか。
・こんにゃくの焼きそば
これが一番美味しい。
肉も入っていて、なんとなく焼きそばの感じ。
・こんにゃくの揚げ物
これはダメだね。
水分がなくなって、スカスカで美味しくない。
・こんにゃくのステーキ
さすがにステーキ感はない。
・こんにゃくの味噌田楽
これは普通にある料理なので、美味しい。
・玉こんにゃくの煮物
なかなか。

IMG_0404

・こんにゃくラーメン。
スープは醤油味で、胡椒が強め。
麺がこんにゃくなので、強めのスープにしたのかな。

IMG_0408

・こんにゃくゼリー
これは美味しい!!
一番美味しいね。

帰りにこんにゃくをいっぱい買いました。

■個人総評
★★★ 3.0 / 5.0
料理はさすがに全てこんにゃくのみなので、すごく美味しいという感じでなくて、さらにお腹いっぱいにならないが、テーマパークとしてなかなか良かった。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□公式ホームページ
https://konnyaku-park.com

■関連Blog

■地図


関連ランキング:その他 | 上州福島駅


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ