Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

グルメ(新宿御苑前)

新宿御苑前 ワールド・ミートボール・クラシック トマトソースパスタ

IMG_1145

■新宿御苑前 ワールド・ミートボール・クラシック トマトソースパスタ
今日のランチは、新宿御苑前にある『ワールド・ミートボール・クラシック』の トマトソースパスタ1000円です。
ミートボール、ドリンク付き。

■カリオストロの城でルパンが食べたパスタ!!
今日は、クマコと新宿御苑前を探索。
ミートボール専門店に入ってみました。

IMG_1136

『ワールド・ミートボール・クラシック』です。
7年ぶり2度目の紹介。
この何年間はランチ営業していなかったのですが、ランチ営業を始めたようです。

IMG_1140

店内は、細長い店舗で、こじんまりしていて、入り口付近はカウンター10席ほど。
バーのような雰囲気のお店。

IMG_1141

奥に4人用テーブル3、2人用テーブル1。

IMG_1137

ランチは前回1000円だったのもが、780円まで値下げになっていたのですが、今回は1000円に戻っていました。
また、前回は『ルパンのミートボールパスタ』がありましたが、それはなくなっていて、全てのパスタにミートボールとドリンクが付きます。
また前回は大盛無料でしたが、今回は+200円とのこと。
今回は、『トマトソースパスタ』1000円をオーダー。
たぶん、これにミートボールが付くと、『ルパンのミートボールパスタ』になるのではないかと。

IMG_1142

ドリンク付きなので、ジンジャエールにしました。

IMG_1147

世界のミートボールを提供しているようです。

IMG_1146

14分ほどかかって、『トマトソースパスタ』1000円の提供。
まさに、前回食べた『ルパンのミートボールパスタ』と同じ見映え。
大きめなミートボールが3つ。
パスタには、チーズがかかっている。
パスタは少しスープ状。
パスタは細麺。
ミートボールを食べてみると・・・
少しクセがあるような・・・
店員の方に聞いたところ、今日のミートボールはラム肉にハーブを混ぜたものとのこと。
なるほど、それで少しクセがあるのか。
また、ミートボールにはソースがかかってあるだけで、トマトソースで煮込んでいないので、味がなくて、パスタに馴染んでいない感じ。
パスタは、トマトの風味が強めで、すごくマイルドな味わい。
途中でタバスコを投入すると、パスタが好みの味わいになった。
私の評価は、★★☆ 2.8 / 5.0

IMG_1143

クマコは、同じもので大盛+200円を食べました。
クマコの評価は、★★★ 3.4 / 5.0
『ミートボールはラム肉なのでクセがあって好みではなかった』
『大盛にしたので、ボリュームがあった』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■総評
★★☆ 2.8 / 5.0

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13205158/

■関連Blog
IMG_2876
https://tommylunch.blog.jp/archives/9734719.html
・ルパンのミートボールパスタ780円※大盛無料(2018年1月)
★★★☆ 3.7 / 5.0
おしゃれな雰囲気で、安くていい。

■地図


関連ランキング:ビストロ | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅新宿駅

新宿御苑前 肉べぇ Wステーキ定食

IMG_1133

■新宿御苑前 肉べぇ Wステーキ定食
今日のランチは、新宿御苑前にある塊肉居酒屋『肉べぇ』の Wステーキ定食980円です。
※ご飯大盛無料、ご飯、味噌汁おかわり1杯無料

■鶏肉と豚肉?のボリュームランチ
今日は、1人で、新宿御苑を探索。
塊肉居酒屋に、入ってみました。

IMG_1129

『肉べぇ』新宿御苑店です。
4年ぶり3度目の紹介。
肉料理をメインに提供する居酒屋です。
何度か行ってみたら、常に行列でなかなか入れなかったお店ですが、今日はギリギリ座ることができました。

IMG_1131

お店は、こじんまりしていて、細長い店内。
若い男女で賑わっています。

IMG_1130

ランチは、肉料理中心で900円〜
4年でたったの20円の値上げのみとは素晴らしい。
今回は、『Wステーキ定食』1000円をご飯大盛無料で、自分のスマフォでオーダー。
Wステーキは、前回は鶏肉と牛肉の組み合わせで300gとのことでした。
すごいボリュームで楽しみ♪

IMG_1132

テーブルには基本的な調味料のみ。

IMG_1135

7分ほどかかって、『Wステーキ定食』1000円をご飯大盛無料の登場。
うまそーーーーーーーーーー!!
大きめな鶏肉と豚肉?の塊にサラダがいっぱい。
たぶん、牛肉から豚肉に変わったようだ。
鶏肉は厚みがあって美味しい!!
炙ってある感じ。
豚肉も炙ってあっていい。
ソースは、シャリアピンソースのような感じのものがかかっている。
ワサビが付いているのもいい。
個人的には、炙ったままでソースなしに、塩・胡椒でいただく方が好み。
本当にボリュームがあって良かった。
ただ、今日はご飯が少しボソボソだった。
私の評価は、★★★☆ 3.7 / 5.0

クマコも同じものを食べました。
クマコの評価は、★★★☆ 3.8 / 5.0
『味付けが濃いめでご飯が進む』
『肉はボリュームがあってワサビが付いているのがいい』
『ご飯を大盛りにして、さらにおかわりが1回できるのもいい』
『次回は牛サーロイン定食を食べてみたい』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★☆ 3.7 / 5.0
鶏肉と豚肉でボリュームがあって良かった!!

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□ぐるなび
https://r.gnavi.co.jp/5gtzxmad0000/

■関連Blog
IMG_4351

https://tommylunch.blog.jp/archives/10329022.html
・Wステーキ980円(2020年12月)
★★★☆ 3.6 / 5.0
鶏肉と牛肉で300gのボリュームランチ!!
IMG_4242
https://tommylunch.blog.jp/archives/9814886.html
・特選ハラミ丼880円(2018年5月)
★★★ 3.3 / 5.0

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅


新宿御苑前 Ramen Afro Beats 鶏白湯らぁ麺

IMG_1029

■新宿御苑前 Ramen Afro Beats 鶏白湯らぁ麺
今日のランチは、内幸町にあるラーメン『Ramen Afro Beats』の 鶏白湯らぁ麺1280円です。

■連日行列ができる人気の鶏白湯ラーメン!!
今日は、クマコと2人で、新宿御苑前でのランチ。
ラーメン屋に入ってみました。

IMG_1021

『Ramen Afro Beats』新宿御苑前店です。
食べログで、3.72とかなり高評価のお店。
祐天寺の2025ミシュランビブグルマン獲得した『Ramen Break Beats』の2号店です。
連日行列で入れなかったのですが、今日は行列がなかったので、入ることができました。

IMG_1024

入り口付近で食券を購入してから、席に座るシステム。
らぁ麺は、鶏白湯、醤油、坦々麺、台湾らぁ麺、さらに、パスタのようなカルボ、ジェノバなど。
今回は、基本の『鶏白湯らぁ麺』1280円を購入。

IMG_1022

細長い店内は、オープンキッチンでカウンター12席。
きれいな店内で雰囲気がいい。
食券を渡して待つ。

IMG_1025

博多水炊ききで使用している幻の地鶏の天草大王をふんだんに使用したスープ。
天草大王の鶏油。
チャーシューは、国産豚ロースのスモークチャーシューと国産豚肩ロースの醤油煮込みチャーシューの2枚。
三河屋製麺。
九条ねぎにフライドオニオンと、これはかなり楽しみ。

IMG_1028

7分ほどで、『鶏白湯らぁ麺』1280円の提供。
うまそーーーーーーーー!!
白く濁っていて泡立っているスープは、鶏の出汁がよく出ていて美味しい。
まるでよく煮込んだ博多水炊きのようなスープで、クリーミーで少しとろみがある。
具は、大きめなチャーシュー2枚で、どちらもハムのような味わいで美味しい!

IMG_1030

麺は博多麺のような極細麺。
全体的に少し軽め。
私の評価は、★★★☆ 3.8 / 5.0

IMG_1027

IMG_1026

クマコは、『限定台湾らぁ麺』1180円と『チャーシュー丼』480円を食べました。
クマコの評価は、★★★ 3.4 / 5.0
『台湾らぁ麺は、麺は中太平打麺で持ち上げるとき絡まって食べにくかったけど、辛くなくて美味しかった』
『ただ、九条ネギが1つにかたまっていて、ほぐれなかったのが残念』
『480円は高いかなあ』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★☆ 3.8 / 5.0
鶏の出汁がよく出ていて美味しい。
まるでよく煮込んだ博多水炊きのようなスープで、クリーミーで少しとろみがあって美味しい。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13282860/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅


新宿御苑前 とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ ロースかつカレー

IMG_0953

■新宿御苑前 とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ ロースかつカレー
今日のランチは、新宿御苑前のかつカレー屋『とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ』の ロースかつカレー1200円です。
※平日昼限定ランチ

■完璧なかつカレー!!
今日は、1人で、新宿御苑前界隈を探索。
かつカレー屋に入ってみました。

IMG_0946

『とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ』新宿御苑店です。
3年ぶり2度目の紹介。
蒲田で行列のできる名店『とんかつ檍』のかつカレー屋です、
最近テレビにも多数紹介され、フランチャイズ展開して、かなりお店が増えました。
いつも行列ができています。
今回も満員で少しだけ待ちました。

IMG_0949

まずは店内で食券を購入してから席に座るシステム。
かつカレーは、1400円〜
値段は高めだが、カツは150g〜と結構大きめ。
平日昼限定ランチは、1200円と3年前と同じ値段で素晴らしい。
今回も平日昼限定ランチの『ロースかつカレー』1200円を購入。

IMG_0947

カレー以外に、かつ定食もあります。

IMG_0948

店内はこじんまりしていて、細長い店内。
カウンター2席、4人用テーブル3。

IMG_0950

テーブルには、ソースと3種類の岩塩と福神漬け。

IMG_0951

塩で食べるとんかつ!!とのこと。
美味しいとんかつはやはり岩塩だよねえ。
とんかつはかなり期待できそうだ!!
ヒマラヤ岩塩ナマックを舐めてみると、硫黄の香りがするので、まるで温泉たまごのような味わいがして美味しい。

IMG_0954

11分ほどかかって、『ロースかつカレー』1200円のの提供。
うまそーーーーーーーー!!
150gもあるので、かつが大きい!!

IMG_0955

さらに厚みもある!!
まずはカツから食べてみると・・・
うまーーーーーーーーい!!
さすが、塩で食べる美味しいカツだ!!
脂身が結構入っていて、口の中で脂身がとろけろ。
豚肉も甘みがあっていい。
衣も少し軽めで美味しいカツ!!
カレーは甘みと辛みもあってスパイシーが効いていて美味しい。
カレーに肉も結構入っている。
本当に完璧なカツカレーだ!!

■個人総評
★★★★★ 5.0 / 5.0
とんかつもカレーも美味しい完璧なオススメのかつカレー!!

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13266687/

■関連Blog
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10482445.html
・ロースかつカレー1200円+ライス大盛100円(2022年2月)
★★★☆ 3.9 / 5.0
塩で食べる美味しいとんかつ!!カレーもスパイシーで美味しかった。

■地図


関連ランキング:とんかつ | 新宿御苑前駅四谷三丁目駅新宿三丁目駅


新宿御苑前 新宿喫茶りこりす 生姜焼き定食

IMG_0635

■新宿御苑前 新宿喫茶りこりす 生姜焼き定食
今日のランチは、新宿御苑前の『新宿喫茶りこりす』の 生姜焼き定食1000円です。
※日替わりランチ、ご飯大盛り無料、味噌汁、サラダ付

■純喫茶の雰囲気のお店
今日は、クマコと2人で新宿御苑前界隈を探索。
喫茶店に入ってみました。

IMG_0627

『新宿喫茶りこりす』です。
2年ぶり2度目の紹介。
『豆乳トマトカレー』800円が安くて美味しかったので、個人的に高評価だったお店。
外見は昔からある感じの純喫茶のような感じですが、2022年12月にオープンしたばかりのお店。
『ホテルたてしな』の1階です。
新宿御苑前と新宿3丁目から少し離れた場所にお店はあります。

IMG_0630

店内はこじんまりしていて、まさに純喫茶の雰囲気。
とてもオープンしたばかりとは思えない感じ。
カウンター5席、2人用テーブル5、4人用テーブル1、5人用丸テーブル1。

IMG_0628

IMG_0629

ランチは950円〜
前回食べた『豆乳トマトカレー』は、さすがに安かったので、800円から950円に値上げ。
それ以外はほとんど同じ値段。
日替わりランチは、『生姜焼き定食』1000円で、通常1200円でさらにドリンク付きなのでかなりお得。
ご飯は大盛り無料、おかわりは+100円。
今回は、『生姜焼き定食』1000円をご飯大盛り無料でオーダー。

IMG_0631

ドリンクは600円のものを選択できるので、珈琲にしました。

IMG_0632

まずは珈琲の提供。
泡立ちコーヒーで美味しい。

IMG_0634

31分ほどかかって、『生姜焼き定食』1000円のご飯大盛り無料の登場。
サラダは少なめ。
豚肉は多めで、生姜のタレがたっぷりかかっていて美味しい。
タマネギは少なめ。
ご飯が大盛りでちょうど良かった。
私の評価は、★★★☆ 3.6

クマコも同じものを食べました。
クマコの評価は、★★★ 3.4
『味は濃いめでご飯が進む感じ』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■総評
★★★☆ 3.6
豚肉は多めで、生姜のタレがたっぷりかかっていて美味しい。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13280139/

■関連Blog
IMG_3177
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10626417.html
・豆乳トマトカレー800円(2023年4月)
★★★★☆ 4.6
美味しいカレーとミネストローネが付いて、さらに大盛無料で、この値段は安い!!

■地図


関連ランキング:喫茶店 | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅東新宿駅


新宿御苑前 麺屋 帆のる 鶏白湯らーめん

IMG_0394

■新宿御苑前 麺屋 帆のる 鶏白湯らーめん
今日のランチは、内幸町にあるラーメン屋『麺屋 帆のる』の 鶏白湯らーめん1200円です。

■外国人に人気のハラルラーメンを提供!!
今日は、クマコと2人で、新宿御苑前でのランチ。
ラーメン屋に入ってみました。

IMG_0385

『麺屋 帆のる』新宿御苑前店です。
8年ぶり2度目の紹介。
この店舗は初めて。
お店は地下1階にあるお店。
外人客の方が4人並んでいました。
このお店はなんとハラルラーメンを提供しているので外人に人気のようです。

IMG_0387

食券を購入してから、お店に入るシステム。
鶏白湯らーめん、スパイシーらーめん、激辛らーめんなどがあり1200円〜と高め。
さらに、スパイシーらーめんは1700円、激辛らーめんは1800円とかなり高い。

IMG_0386

外人客むけに英語のメニューも置いてあります。
前回食べた鶏白湯スープと家系の豚骨醤油スープを組み合わせた『家白湯麺』は残念ながらなかった。
そうか、ハラルラーメンだから豚骨はないか。
今回は、『鶏白湯らーめん』1200円をオーダー。

IMG_0389

お店はこじんまりしていて、ほとんどが外国人。
さすがハラルラーメンを提供しているお店は少ないので、人気のようだ。
4人用テーブル3、2人用テーブル2、カウンター4席。

IMG_0392

7分ほどで、『鶏白湯らーめん』1200円の登場。
うまそーーーーーーーー!!
鶏肉のチャーシュー、ミンチ、メンマ、海苔。
スープはコクがある塩味の強めで、少し濃厚な鶏白湯スープでなかなか。
極細の縮れ麺で硬め。
鶏肉のチャーシューは厚みがあって大きくて美味しい。
全体的には軽め。
『麺大盛』100円にすれば良かった。
1200円は高いなあ。
私の評価は、★★★ 3.4 / 5.0

IMG_0390

クマコは、同じものを『麺大盛』100円で食べました。
クマコの評価は、★★★ 3.4 / 5.0
『独特なクセのあるスープ』
『大盛りはボリュームがあって良かった』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★ 3.4 / 5.0

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13282593/

■関連Blog
IMG_1336
http://ikemen3.blog.jp/archives/9612454.html
・家白湯麺780円+大盛100円(西新橋店 2017年7月)
★★★★☆ 4.5 / 5.0
鶏白湯スープと家系の豚骨醤油スープを組み合わせた美味しいスープ。

■地図


関連ランキング:ラーメン | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅


新宿御苑前 食堂わた アジフライ定食

IMG_0287

■新宿御苑前 食堂わた アジフライ定食
今日のランチは、新宿御苑前にある『食堂わた』の アジフライ定食1500円です。
ご飯大盛り無料

■小料理屋のような食堂
今日は、クマコと2人で新宿御苑前界隈を探索。
未調査の食堂に入ってみました。

IMG_0282

『食堂わた』です。
2024年9月にオープンしたお店。

IMG_0284

こじんまりした店内。
カウンター8席、2人用テーブル4。
オープンキッチンで、食堂というより、小料理屋の雰囲気。

IMG_0283

ランチは1500円〜と結構高め。
やはり食堂という感じではないね。
1番人気のおかずの種類の多くて豪華な『おばんざい定食』1800円は限定10食なのですでに完食。
隣の人が食べていましたが、小さめなおかずが多くて、確かに豪華な定食でした。
今回は、『アジフライ定食』1500円をご飯大盛り無料でオーダー。

IMG_0286

11分ほどかかって、『アジフライ定食』1500円のご飯大盛り無料の提供。
大きなアジフライに、ソースが3種類付いている。
・醤油
・梅入りおろし
さっぱりしていていい。
・タルタルソース
自家製のタルタルソースで、美味しい。
アジフライは、揚げたてで衣が少し硬めで、中は厚みがあって美味しい。
キャベツも多めでいい
小鉢は高野豆腐かと思ったら、卵豆腐で美味しい。
雑魚も付いていたので、ご飯に乗せていただくと美味しい。
ご飯も美味しい。
ただ高いなあ。
私の評価は、★★★ 3.4 / 5.0

クマコも同じものを食べました。
クマコの評価は、★★★☆ 3.5 / 5.0
『味噌汁が美味しかった』
『アジフライはカリカリで硬かった』
『アジフライにはソース派だけど、ソースがなかった』
『ご飯が硬かった』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★ 3.4 / 5.0

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13301720/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:食堂 | 新宿御苑前駅四谷三丁目駅新宿三丁目駅


新宿御苑前 Mer海と芸術の家(メル) 和出汁スパイスカレー

IMG_0198

■新宿御苑前 Mer海と芸術の家(メル) 和出汁スパイスカレー
今日のランチは、新宿御苑前にある『Mer海と芸術の家(メル)』の 和出汁スパイスカレー1300円です。
+玄米大盛り200円

■ランチは和出汁スパイスカレーのみ
今日は、クマコと2人で新宿御苑界隈を探索。
未調査のオーガニック料理屋に入ってみました。

IMG_0191

『Mer海と芸術の家(メル)』です。
オーガニック料理のお店です。
お店は2階で階段であがります。

IMG_0193

こじんまりした店内。
カウンター5席、4人用テーブル1、2人用テーブル1。

IMG_0192

さらに窓側には、こたつが2つ。
こたつとは珍しい。

IMG_0194

ランチは『和出汁スパイスカレー』1300円のみ。
玄米か白米を選べるので、玄米大盛り200円でオーダー。

IMG_0195

まずは、昆布入りのスープ。
出汁が効いていて美味しい。

IMG_0196

12分ほどかかって、『和出汁スパイスカレー』1300円の玄米大盛り200円の提供。
うまそーーーーー!!
副菜がいっぱいのっている。
上から
・デーツの味噌
・ポテト
・ニンジンのラペ
・キノコ
・福神漬け
スパイスカレーは、苦味のあるスープ状のカレー。
カレーの風味は弱め。
具は細かくカットされた野菜や豆など。
スパイスが弱めで健康的なカレー。
大盛りにしてちょうどいいボリューム。
私の評価は、★★★ 3.3 / 5.0

クマコも同じものを食べました。
クマコの評価は、★★★ 3.4 / 5.0
『出汁は感じなかったが、薬膳カレーのような感じで体に良さそう』
『副菜が多くて良かった』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★ 3.3 / 5.0

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13284269/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:オーガニック | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅


新宿御苑前 Rahmen Eddie 塩ラーメン2個セット

IMG_0154

■新宿御苑前 Rahmen Eddie 塩ラーメン2個セット
今日のランチは、新宿御苑前にあるラーメン屋『Rahmen Eddie』の 塩ラーメン2個セット1040円です。

■オシャレなラーメン屋!!
今日は、クマコと2人で新宿御苑前界隈を探検。
未調査のラーメン屋にしました。

IMG_0148

『Rahmen Eddie』です。
食べログで、3.62と高評価のお店。
開店当時はネットなどに紹介され、すごい人気だったので入ることができなかったのですが、最近はすんなり入ることができるようになりました。

IMG_0150

オシャレな店内はカウンター13席のみ。
女性客が多い。

Screenshot_20250107-122243

オーダーは自分のスマフォで行うシステム。
塩ラーメン、追い鰹醤油ラーメン、たらこクリームラーメン。

IMG_0149

さらに期間限定で、フレンチヌードルもある。
どれもSNS映えする感じのラーメン。

Screenshot_20250107-122218

ラーメンがハーフで、おにぎりが選べるセットもあります。
今回は、『塩ラーメン2個セット』1040円にしました。

Screenshot_20250107-122322

麺とおにぎりが選べます。
麺は中、おにぎりは下記を選択。
・ネギチャーおにぎり
・明太子おにぎり
卵おにぎりが結構人気のようですが、前回おにぎり専門店で食べたので、違うものにしました。

IMG_0157

テーブルには、レモンジンジャ、エスニックパクチーが置いてありました。
これは珍しい調味料で楽しみ。

IMG_0156

7分ほどで、『塩ラーメン2個セット』1040円の提供。
うまそーーーーーーーーーー!!
塩ラーメンはハーフなので、かなり小ぶり。
反対におにぎりが大きくてちょうどいい感じの見映え。
塩ラーメンは、スッキリしたスープで美味しい。
麺は中でも細麺のストレートで美味しい。
具はチャーシュー2種類とメンマとネギとカイワレ。
硬めの茶色のチャーシューと薄めのチャーシュー。
レモンジンジャもエスニックパクチーもオリーブオイルが強め。
かけすぎ注意の意味がわかった。

IMG_0155

・ネギチャーおにぎり
塩味が強め。
・明太子おにぎり
明太子は上にのっているだけで、なんと明太子マヨネーズが別皿に付いていたので、美味しかった。
おにぎりはどちらも軽く握っているタイプ。
私の評価は、★★★☆ 3.7 / 5.0

IMG_0153

IMG_0152

クマコは、『追い鰹醤油ラーメン2個セット』1090円を食べました。

IMG_0158

さらに替玉200円。
クマコの評価は、★★★ 3.4 / 5.0
『セットはお得だった』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★☆ 3.7 / 5.0
おにぎり2個とラーメンの組合せは良かった。

■関連URL
□公式ホームページ
https://kokoroodoru-inc.co.jp/brand/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 新宿御苑前駅四谷三丁目駅新宿三丁目駅


新宿御苑 Grill&BBQ OK's 牛100%炭火焼きハンバーグ

IMG_0370

■新宿御苑 Grill&BBQ OK's 牛100%炭火焼きハンバーグ
今日のランチは、新宿御苑にあるキューバ家庭料理『Grill&BBQ OK's』の 牛100%炭火焼きハンバーグ1300円です。
※スープ、ミニサラダ、ドリンク付き、ご飯大盛り無料

■肉肉しいハンバーグ!!
今日は、クマコと2人で新宿御苑界隈を探索。
未調査の肉バルに入ってみました。

IMG_0358

『Grill&BBQ OK's』です。
2024年3月にオープンしたばかりのお店。
店員の方曰く、本店ではもんじゃ焼きと鉄板料理を提供するお店とのことです。
高級なもんじゃを提供するのかなあ。

IMG_0362

オープンしたばかりなので、きれいでオシャレな雰囲気のお店。

IMG_0363

IMG_0364

IMG_0365

ランチは1200円〜
牛100%炭火焼きハンバーグは180gで1300円。
ステーキや、フライなどがあります。

IMG_0359

今週のランチは1200円。
今回は、『牛100%炭火焼きハンバーグ(180g)』1300円をごはん大盛り無料でオーダー。
スープ、ミニサラダ、ドリンク付き。

IMG_0366

まずは小さめなアイスコーヒー。

IMG_0368

テーブルに複数のソースが提供。
多くていい。

IMG_0371

15分ほどかかって、『牛100%炭火焼きハンバーグ(180g)』1300円のご飯大盛り無料の提供。
うまそーーーーー!!
手作り風で、厚みがあって美味しそう。
ソースは自分でかかるタイプ。

IMG_0372

カットしてみると、肉汁はあまりでない。
トマトソースをかけていただくと、肉肉しくて美味しい。
豆板醤やタバスコもかけてみる。
いろいろな味を楽しめて美味しい。
ご飯を大盛りにしたら、漫画盛り。
ご飯が美味しい。
私の評価は、★★★☆ 3.7 / 5.0

クマコも同じものを食べました。
クマコの評価は、★★★☆ 3.8 / 5.0
『肉肉しくて美味しかった』
『ソースの種類が多いのもいい』
『スープ、ドリンク付きでこの値段はいい』とのこと。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。

■個人総評
★★★☆ 3.7 / 5.0
肉肉しい牛100%のハンバーグで美味しかった。

■関連URL
□公式ホームページ
https://ohkiya.com/ohkiya_nippori.html

■関連Blog

■地図


関連ランキング:肉バル | 新宿御苑前駅四谷三丁目駅曙橋駅


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ