Tommyのきままなグルメランチ日記

新宿、新宿三丁目、東新宿、新大久保、歌舞伎町、神田、大手町、浦安界隈のランチを中心に、日々食べたものを掲載しているB級グルメ日記です。 平日ランチは、1年間同じお店で食べないことを目標に、毎日調査してます。

★★★★☆

歌舞伎町 やきとん みつぼ 五本盛り合わせ

IMG_1343

■歌舞伎町 やきとん みつぼ 五本盛り合わせ
今日のおつまみは、歌舞伎町にある居酒屋『やきとん みつぼ』の 五本盛り合わせ528円です。

■やきとんが本当に美味しいオススメのお店!!
今日は、ダイスケと2人で歌舞伎町の夜の調査。
未調査のやきとん屋に入りました。

IMG_1332

『やきとん みつぼ』新宿歌舞伎町店です。
歌舞伎町さくら通りにあるお店。
ネットで高評価だったので、調査に入りました。

IMG_1334

お店は地下1階です。

IMG_1335

お店は少し広くて、きれいな感じでいい。
オープンキッチンで焼いているのが見れる。

IMG_1340

やきとんは99円〜と安い!!
やきとん、焼鳥好きにはたまらない。
それ以外も300円前後と安い!!
これは楽しみ。

IMG_1341

チューハイは319円〜
ホッピーセットは550円。
さすがに焼酎ボトルはないか。

IMG_1458

後日再度飲みにきて気がついたのは、『ジャンボ酎ハイ』1320円が5、6杯飲めるので、これが一番お得だった。

IMG_1338

・日本酒 豪快330円
・チューハイ319円
チューハイはスライスされたレモンが入っているので、良かった。
日本酒だったらちびちび飲めるかと思ったが、結局すぐ飲んでしまった。

IMG_1342

・五本盛り合わせ528円×2
うまそーーーーー!!
・テッポウ
・フワ
・ナンコツ
・ハツ
・レバ
うまーーーーーーい!!
どれも美味しい。
硬くなくて、やわらかくていい。
とても110円で食べれるとは思えないクオリティー!!
これは美味しいやきとんだ!!
人気があるのがわかる。

IMG_1344

・ホッピーセット550円

IMG_1346

・ホッピー中275円
最近たっぷり入れてくれるお店ばっかり使っているからなあ。
さすがに、少なく感じるが、普通はこの量なんだろうなあ。

IMG_1345

・生キャベツ味噌マヨ198円
生キャベツに、マヨネーズと味噌は大好きな組み合わせ。
キャベツは新鮮で美味しい。

IMG_1347

・ホルモン炒め495円
うまーーーーーい!!
ホルモンがやわらかくていい。
さらにタレも美味しいし、新鮮な刻みネギがかかっているのもいい。

IMG_1349

・カレーグラタン319円
うまーーーーーい!!
挽肉もマカロニも美味しい。

IMG_1350

・タン121円×2
・ガツ121円×2
これも美味しい!!
さすがだ。

IMG_1352

・とん平495円
これもいい。

結局、2人でチューハイ3杯、ホッピー中3杯飲んで、合計5680円。
1人3000円以下!!
これはいいお店を発見した!!
やきとんを食べるんだったら、一番安くて美味しい!!
他のおつまみも美味しい!!
この値段は大満足。
これからはここだな。
私の評価は、★★★★☆ 4.5 / 5.0
ダイスケの評価は、★★★★ 4.3 / 5.0
二人ともにかなりの高評価!!
オススメのお店デイs田。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・ダイスケは、小さい頃から田舎で美味しい魚を食べていたので、魚料理には非常に厳しいです。

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
やきとんを食べるんだったら、番安くて美味しいお店!!他のおつみみ美味しかった。オススメのお店!!

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13303340/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 新宿西口駅西武新宿駅新宿三丁目駅


南行徳 割烹 白浜 とんかつ定食

IMG_1406

■南行徳 割烹 白浜 とんかつ定食
今日のランチは、南行徳のかつカレー屋『割烹 白浜』の とんかつ定食1133円です。
※ご飯大盛無料

■割烹の優雅なランチ!!
今日は、1人で、南行徳界隈を探索。
未調査の割烹に入ってみました。

IMG_1401

『割烹 白浜』です。
お店は大きくて、駐車場も完備。

IMG_1402

店内は広くて、テーブル席もありますが、今回は1人ですが座敷に通されました。
冠婚葬祭などで利用される感じで、雰囲気もいい。
12時を過ぎたら、なんと満員で行列ができていました。
なかなかの人気店のようです。

IMG_1403

ランチは1012円〜
『鳥カリカリ焼き定食』???
どんな料理なのか気になる。
今回は『とんかつ定食』1133円をご飯大盛無料でオーダー。

IMG_1404

まずは、茶碗蒸し、ひじき、漬物の提供。

IMG_1405

11分ほどかかって、『とんかつ定食』1133円のご飯大盛無料の提供。
うまそーーーーーーーー!!
盛り付けもすごくいい。
これは豪華な感じ。
サラダは新鮮で盛り付けもきれい。
ドレッシングもいい。

IMG_1407

とんかつは大きくて厚みもいい。
食べてみると・・・
うまーーーーーーーーい!!
これは、塩で食べる美味しいとんかつ。
脂身が入っていて美味しい。
揚げたてで、衣は少し硬め。

IMG_1408

岩塩が置いてあるので、岩塩でいただいた。
茶碗蒸しは、海老、鶏肉、キノコが入っておいて美味しい。
味噌汁もナメコと油揚げで美味しい。
ご飯は大盛りにしたら、すごい大盛りでお腹いっぱい。
普通で良かった。
雰囲気もすごくいいし、とんかつも美味しかった。盛り付けも良かった。
これはオススメのお店。

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
雰囲気もすごくいいし、とんかつも美味しかった。盛り付けも良かった。これはオススメのお店。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12001586/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:日本料理 | 南行徳駅


市原 ラーメン感動の鶏虜 鶏白湯ラーメン

IMG_1114

■市原 ラーメン感動の鶏虜 鶏白湯ラーメン
今日のランチは、市原にある『ラーメン感動の鶏虜』の 鶏白湯ラーメン880円です。
+おいリゾット280円

■感動できるおいリゾット!!
今日は、1人で市原界隈でのランチ。
未調査のラーメン屋に入ってみました。

IMG_1106

『ラーメン感動の鶏虜』です。
2024年6月にオープンしたばかりのお店。
感動するような鶏白湯スープが食べれるとのことです。
駐車場もあります。

IMG_1107

少し広めの店内で古め。
カウンター7席と座敷4人用テーブル3。
1人なのでカウンターに座りました。

IMG_1111

IMG_1112

ラーメンは、鶏白湯ラーメンを中心に、タンタンメンなど。
今回は、『鶏白湯ラーメン』880円を自分のスマフォでオーダー。
麺はやわらかめでオーダー。
インスタフォローで、日替わりのトッピングサービス。
この日は、キクラゲでした。

IMG_1108

〆で『おいリゾット』280円もあるので、スープが残ったらこれをオーダーしよう。
残ったスープに、ご飯を入れて温めた後に、炙ったシュレッドチーズ、温玉をのせて、パルミジャーノを削って、黒胡椒、ネギ、オリーブオイルで仕上げるとのこと。
これは楽しみ。

IMG_1110

テーブルには基本的な調味料のみ。

IMG_1115

9分ほどかかって、『鶏白湯ラーメン』880円の提供。
うまそーーーーーー!!
具は、チャーシューが2種類に、ネギとトッピングのキクラゲ。
スープは、ポタージュスープのような味わいで美味しい。
クセがなくていい。

IMG_1116

麺は細麺。
キクラゲはあまりあわない感じ。
チャーシューは、鶏肉2枚と豚肉。
豚肉はハムみたいで美味しい。

IMG_1117

スープが余ったので、〆で、『おいリゾット』280円をオーダー。
店員にお椀を渡して待つ。

IMG_1118

3分ほどで、『おいリゾット』280円の提供。
うまそーーーーーーーー!!
チーズがたっぷりかかっている。
オリーブオイルもかかっているので、まるでイタリアンのような見映え。
温玉を崩して、食べてみると・・・
うまーーーーーーい!!
これは本当に感動のレベル!!
すごく美味しい。
黒胡椒もかかっていて、いいアクセントになる。
これは絶対にオススメ。

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
スープは、ポタージュスープのような味わいで美味しい。おいリゾットは絶対に感動するレベルでオススメ。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12060066/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 五井駅


浦安 まぐろお刺身食堂 まぐろカマ焼定食

IMG_1092

■浦安 まぐろお刺身食堂 まぐろカマ焼定食
今日のランチは、浦安の『まぐろお刺身食堂』富士見店の まぐろカマ焼き定食1200円です。
※期間限定メニュー、まぐろぶつ、まぐろ汁付き、ご飯大盛無料

■マグロのカマが、デカーーーーーーーい!!
今日は浦安を探索。
未調査の海鮮食堂に入ってみました。

IMG_1086

『まぐろお刺身食堂』富士見店です。
以前は、『まぐろや 相馬水産』富士見店だったのですが、リニューアルして店名も変えたようです。

IMG_1089

お店の店頭では、マグロを中心とした刺身を販売してます。

IMG_1088

まぐろお刺身定食は1400円〜と高め。
でも、これをオーダーしている人が多かった。

IMG_1087

期間限定で、前回食べた『まぐろカマ焼定食』1200円がありました。
4年で200円程度の値上げ。
でも、驚くほどの大きさだったので、今回も大きいことを期待して『まぐろカマ焼定食』1200円をご飯大盛無料でオーダー。
入り口付近のカウンターでオーダーしてから席に座るシステム。

IMG_1090

店内は、リニューアルしてきれいな感じ。
お店の奥にテーブル席とカウンター席があります。
こじんまりした感じで、2人用テーブル10、カウンター5席。
空いていたので、2人用テーブルに座りました。

IMG_1093

11分ほどかかって、『まぐろカマ焼定食』1200円のご飯大盛無料の登場。
マグロのカマが、デカーーーーーーーーーーい!!
マジで、これは1人で食べ切れるような大きさではない。
相変わらずの大きさ!!
それも、カマ焼だと骨が多くて、身が少ない場合が多いが、これは身が驚くほど付いている。
これは3人分くらいはありそう。
うまーーーーーーい!!
胡椒がかけて焼いてあるので、そのままでもいける。
大根おろしに醤油をかけていただくのもいい。
それにしても量が多すぎ。
前回のようにテイクアウトしたいが、店員の方が忙しそうだったので、なんとか完食。
次回は、テイクアウトしたい。

IMG_1095

まぐろぶつとまぐろ汁付き。
まぐろぶつは、中トロ!!
口の中でとろける♪
マグロがすごく美味しい。
さすがマグロ専門店。
まぐろ汁にも、マグロの切り身が結構入っている。
醤油味のお吸い物。
お腹いっぱい。
やはり、かなりオススメのランチ!!

■総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
信じられないほどのすごいボリュームのカマ!!さらに中トロの刺身まで付く。かなりオススメのランチ!!

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120203/12060223/

■関連Blog
IMG_3807
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10301825.html
・まぐろカマ焼き定食890円税別(2020年10月)
★★★★★ 5.0 / 5.0
信じられないほどのすごいボリュームのカマ!!かなりオススメのランチ!!

■地図


関連ランキング:食堂 | 浦安駅新浦安駅舞浜駅


行徳 しのざき カツカレー

IMG_0516

■行徳 しのざき カツカレー
今日のランチは、行徳のとんかつ『しのざき』の カツカレー900円です。
※豚汁を選択

■今まで食べた中で一番美味しいカツカレー!!
今日は、1人で行徳界隈を探索。
未調査のとんかつ屋に入ってみました。

IMG_0508

『しのざき』です。
1年ぶり2度目の紹介。
食べログでも、3.47とかなり高評価のお店。
個人的にも、4.0とオススメのお店。

IMG_0512

店内は、かなり古め。
カウンター5席、4人用テーブル1、座敷に4人用テーブル4。
1人なのでカウンターに座る。

IMG_0509

シングル定食は1000円〜
1年で100円の値上げ。
前回値上げの知らせがあったし、さすがに原材料が高騰しているので、仕方ないね。
最近のランチは1000円が普通だし。

IMG_0510

ランチメニューは900円。
そんな中で、ネットで有名なのは、ごはん2倍、カレー2倍の大盛りカツカレー!!
写真を見たが、かなりの大盛り。
カレー好きにはたまらない。
でも、今の自分では絶対に食べれないだろうなあ。
今回は、『カツカレー』900円をオーダー。
味噌汁は、なめこ汁か豚汁が選べるので、豚汁をオーダー。

IMG_0513

テーブルには、マヨネーズ、とんかつソース、味噌ダレなど。

IMG_0515

7分ほどかかって、『カツカレー』900円の提供。
うまそーーーーーーーー!!
カツがなんと2枚!!
薄切りとんかつ100gとは思えない大きさなんだけど。

IMG_0517

カツは薄切りではなくて、厚みもある。
揚げたてで衣がサクサク。
とんかつ屋だけあって、豚肉も美味しい。
塩で食べる美味しいカツだが、残念ながら塩が置いてない。
家庭的の2日目のカレーで、ドロっとしていて甘め。
具は豚肉のみ。
これはとても美味しい、今まで食べた中で1番のカツカレーだ!!
オススメのカレー。
ボリューム満点で、お腹いっぱい。
とても、2倍ある大盛りカツカレーは絶対に無理。(笑)
キャベツも多くて、細切りでふわふわで美味しい。

■総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
これはとても美味しい、今まで食べた中で1番のカツカレーだ!!

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12004441/

■関連Blog
IMG_4437
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10667745.html
・かつ煮定食900円(2023年8月)
★★★★ 4.0 / 5.0
カツは厚みがって、美味しいかつ煮だった。

■地図


関連ランキング:とんかつ | 行徳駅


新浦安 卯兵衛 焼き魚&肉野菜オイスター炒め

IMG_0168

■新浦安 卯兵衛 焼き魚&肉野菜オイスター炒め
今日のおつまみは、新浦安にある海鮮居酒屋『卯兵衛』の 焼き魚&肉野菜オイスター炒め990円です。
※週替わり魚と肉定食、鯛めし、サバ塩麹漬け焼き、鯛めし大盛無料

■鯛めし!!
今日は、1人で新浦安でのランチ。
居酒屋にしてみました。

IMG_0162

『卯兵衛』新浦安店です。
2度目の紹介。
ランチは初めて。

IMG_0164

お店は入ってすぐには細長い感じのボックス席。

IMG_0165

別の部屋もあり、こちらはボックス席とテーブル席で広め。
今回はこちらの部屋になりました。
照明は暗め。

IMG_0161

IMG_0160

ランチは990円〜
魚料理中心。
鯛めしか白飯を選べる。
+220円で鯛めし食べ放題。
おかわりは+110円。
今回は、週替わり魚と肉定食の『焼き魚&肉野菜オイスター炒め』990円をオーダー。
もちろん鯛めしを選択し、大盛無料でオーダー。
本日の焼き魚は、『サバ塩麹漬け焼き』です。

IMG_0166

鯛めしの食べ方。
まずはそのまま、〆でお茶漬け。
テーブルには、お茶漬け用の出汁が置いてあります。
これは楽しみ。

IMG_0170

8分ほどかかって、『焼き魚&肉野菜オイスター炒め』990円の登場。
うまそーーーーーー!!
メイン2品に、鯛めしと豪華!!
サバ塩麹漬け焼きを食べてみると・・・
うまーーーーーい!!
脂がのっている。
皮が特に美味しい!!
塩麹の味が染みていて、とれも美味しい。

IMG_0169

肉野菜オイスター炒めを食べてみると・・・
うまーーーーーい!!
肉が多めで、味も濃くなくて美味しい。

IMG_0171

鯛めしを食べてみると・・・
うまーーーーーい!!
ご飯に鯛の味がよく染みている。
大盛りにしたら、結構大盛りで食べ放題にしなくても十分。

IMG_0172

〆でお茶漬け。
お茶漬け用の出汁も、出汁が効いていて美味しい!!
小鉢も美味しくて、これで990円は、かなりオススメのランチ!!
新浦安界隈では、No.1のランチ!!

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
美味しいメイン料理が2品で、鯛めしまで食べれて、これはかなりオススメのランチ!!

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120203/12056650/

■関連Blog
IMG_9577
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10823242.html
・期間限定♪【2時間飲み放題付き!盛込みコース】お造りや焼き物など全6品♪4500円(2024年11月)
★★★☆ 3.8 / 5.0
新浦安で飲むならこの店舗は候補の1つ。

■地図


関連ランキング:居酒屋 | 新浦安駅


浦安 くるまや 刺身定食

IMG_9370

■浦安 くるまや 刺身定食
今日のランチは、浦安にある中華料理『くるまや』の 刺身定食1200円です。
※大盛無料

■刺身の種類が多くて新鮮で美味しい!!
今日は、1人で浦安界隈でのランチ。
小料理屋屋に入ってみました。

IMG_9365

『くるまや』です。
3年ぶり2度目の紹介。
浦安駅から少し離れた場所にあるお店。
『刺身定食』の刺身が新鮮で豪華で美味しかったお店。

IMG_9368

お店はこじんまりしていて、カウンター3席と4人用テーブル1つ、2人用テーブル2つ。
座敷もあり、テーブルが3つで、襖で仕切られている。

IMG_9369

小料理屋だが、カウンターに刺身が置かれていて、まるで寿司屋のような雰囲気。

IMG_9367

ランチは1000円〜
3年で100円程度の値上げ。
今回も『刺身定食』1200円を大盛無料でオーダー。
なお、夜は寿司を一貫から提供。

IMG_9371

9分ほどかかって、『刺身定食』1200円の大盛無料の登場。
うまそーーーーーーー!!
刺身がすごい豪華♪
サーモン、カンパチ、海老、明太子など14種類!!
小鉢まで付いている。
・タコ
新鮮で美味しい!!みずみずしい。
・アジ
・サーモン
・マグロ
赤身で美味しい。
・カンパチ
脂がのっていて、うまーーーい!!
・タイ
・カツオ
・玉子焼
・ホタテ
・明太子
美味い!!これだけでご飯が進む。
・イカ
・海老
新鮮で、プリプリでうまーーーーい!!
・ネギトロ
うまーーーい!!
・昆布

小鉢も高野豆腐で美味しい。
ご飯は大盛りでも刺身の種類が多くて足りなかった。
美味しい刺身で種類も多くて良かった。
これはオススメの刺身定食!!

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
美味しい刺身で種類も多くてオススメの刺身定食!!

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

□食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120203/12010938/

■関連Blog
IMG_6114
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10426808.html
・刺身定食1100円(2021年9月)


■地図


関連ランキング:懐石・会席料理 | 浦安駅


川崎 らーめん勇 醤油とんこつ

IMG_8552

■川崎 らーめん勇 醤油とんこつ
今日のランチは、川崎にある『らーめん勇』の 醤油とんこつ880円です。
全部増し(野菜、ニンニク、背脂増し)

■上品な二郎インスパイア系ラーメン!!
今日は、1人で川崎でのランチ。
未調査のラーメン屋に入ってみました。

IMG_8544

『らーめん勇』です。
二郎インスパイア系ラーメンを提供するお店。
食べログで、3.53とかなり高評価なので楽しみ。
11:20で5人待ち。

IMG_8546

並ぶ前に食券を購入してくださいとのことなので、店内に入りました。
L字カウンター7、2人用テーブル2。
明るくて、きれいにしている感じでいい。

IMG_8545

ラーメンは3種類。
『醤油とんこつ』880円が二郎インスパイア系ラーメン。
さらに、野菜、ニンニク、背脂増しができるので、まさに二郎系。

IMG_8547

今回は、『醤油とんこつ』880円を購入。

IMG_8549

並んでいる時に、食券を渡して、全部増し(野菜、ニンニク、背脂増し)でオーダー。

IMG_8548

7分ほどかかって、座ることができました。
テーブルには一味と餃子用の調味料のみ。

IMG_8554

座ってから、8分ほどかかって、『醤油とんこつ』880円の全部増し(野菜、ニンニク、背脂増し)の提供。
うまそーーーーーー!!
厚みにある豚が2枚!!
背脂もいい感じ。
野菜増しは少し軽めだが、それでもいい。
刻みニンニクが別皿で提供されるのもいい。

IMG_8555

天地返しをして、刻みニンニクを投入指定いただくと・・・
うまーーーーーーーい!!
まさに二郎系の味わい。
中太麺で少しゴワゴワ系。
うどんを少し硬くしたような感じ。
スープは野菜増しにしたので、薄くならないか心配したけど、ちょうどいい味わい。
乳化していない背脂醤油スープ。
濃くなくて良かった。
豚を食べてみると・・・
うまーーーーーい!!
厚みもあって、炙ってある。
これはまさに豚を食べている感じでいい。
野菜にはキャベツも入っている。
ロットではないので、ゆっくり食べれるのもいい。
本当に美味しいラーメンだった。
また来たい。

■個人総評
★★★★ 4.8 / 5.0
店内もきれいで、これは上品な二郎インスパイア系ラーメンという感じで、二郎系が好きならかなりオススメ。

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14043831/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:ラーメン | 八丁畷駅川崎駅京急川崎駅


岐阜 カフェキッチンToMoYa モーニング

IMG_8148

■岐阜 カフェキッチンToMoYa モーニング
今日の朝食は、岐阜市にある『カフェキッチンToMoYa』の モーニング500円です。
※フリードリンク

■フリードリンク付きモーニング!!
1泊2日の名古屋旅行に行きました。
2日目の朝食は、1人で駅前の『吉野家』。
その後、ホテルによーいちが車で迎えに来て、ダイスケと一緒に岐阜へ観光に行きました。
目指すは岐阜城。
岐阜城の近くで朝ごはんを食べることになりました。
名古屋名物のモーニングサービスは、岐阜でもやっているとのこと。
吉野家でご飯のおかわりしなくて良かった。
ネットで良さそうなお店にしてみました。

IMG_8139

『カフェキッチンToMoYa』です。
道路から少し入った場所にお店がありました。

IMG_8141

店内はカジュアルな明るい感じのこじんまりした店内。
ママが1人で営業。

IMG_8140

なんと1日中モーニングが頼めて、フリードリンクで飲み放題。
素晴らしいサービス。

IMG_8142

ママが1人で営業しているのでセルフで料理を取りに行く。
①飲み物
②生野菜
③ゆで玉子
④手作りヨーグルト or 茶碗蒸し
⑤手作りおかゆ
今日はカレー味
⑥手作りパン
あづき、いちご、はちみつ、シナモンバターが選べる

IMG_8144

フリードリンクも種類が多い!!
ミルク。トマトジュースもある。

IMG_8146

『モーニング』500円。
①飲み物
ミルクとアイスコーヒーにしました。
ミルクもアイスコーヒーも美味しい!!
なんとミルクは市販のものとのこと。
トマトジュースも飲みましたが、こちらも美味しい。
ママ曰く市販だけど、冷たくする温度をきちんとすれば美味しくなるとのこと。
アイスコーヒーはさすがに自家製で、とても美味しい。
これも飲み放題とは素晴らしい。
②生野菜
③ゆで玉子
④手作りヨーグルト or 茶碗蒸し
⑤手作りおかゆ
本当に軽め。
二日酔いにはいい感じ。
⑥手作りパン
うまーーーーーーーーい!!
やわらかくて、本当に美味しいパン!!
フレンチトーストなのか、ママに聞いたら、これは自家製パンとのこと。
まるでフレンチトーストのような味わいのする美味しいパン。
これを、目当てに来るお客さんもいるとのこと。
納得。
これで500円とは素晴らしい。
オススメのモーニングです。

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
フリードリンクで、パンが絶妙に美味しい!!オススメのモーニングです。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21010609/

■関連Blog

■地図


関連ランキング:喫茶店 | 岐阜市その他


名古屋 喫茶まつば クラシックビターブレンド

IMG_8051

■名古屋 喫茶まつば クラシックビターブレンド
今日の朝食は、名古屋の『喫茶まつば』の クラシックビターブレンド500円です。
+Bモーニング(トースト+ゆで玉子+小倉)無料

■名古屋名物モーニングサービス!!
1泊2日の名古屋旅行に行きました。

IMG_8038

まずは新幹線で名古屋。
名古屋は近いですね。
すぐに到着。

IMG_8040

名古屋名物のモーニングを食べに、ネットで見つけたお店に向かいました。
名古屋駅から少し離れた円頓寺商店街にお店はあります。

IMG_8041

商店街の入り口には信長の銅像。
商店街の一番奥にお店がありました。

IMG_8043

『喫茶まつば』です。
食べログで、3.52と高評価の喫茶店です。
外見もオシャレな感じ。
テラス席もあります。

IMG_8045

店内は細長くて、明るくてきれいでオシャレな雰囲気。
これはいい感じの雰囲気。

IMG_8061

モーニングサービスは、ドリンク代のみでゆで玉子やポテトサラダなどが付きます。
素晴らしいサービス。

IMG_8047

コーヒーは500円〜
私は深入りのコクと苦味があるのが好きなので、『クラシックビターブレンド』500円をオーダー。
モーニングは、『Bモーニング(トースト+ゆで玉子+小倉)』無料を選択。

IMG_8057

このお店は『小倉トースト』発祥のお店『満つ葉』の暖簾分けのお店とのこと。
やはり小倉を選んで良かった。

IMG_8060

ちなみに、『元祖小倉トースト』450円は、最初から小倉を挟んであるタイプ。

IMG_8049

6分ほどで、『Bモーニング(トースト+ゆで玉子+小倉)』無料の提供。
うまそーーーーーー!!
4枚切りくらいありそうな厚みのあるトーストは、ちょうどいい焼き加減。
バターがすでに塗られている。
これが無料とは本当に驚き。

IMG_8059

トーストに小倉をのせていただく。
うまーーーーい!!
このトーストは本当にやわらかくて美味しい。
バターもちょうどいい感じ。
小倉もちょうどいい甘さ。
それにしても小倉はやはり余るので、追加で『トースト』80円をオーダー。

IMG_8058

モーニングto
同じサイズで提供。
これが80円も安い。

IMG_8055

ゆで玉子は、こんな感じの茹で加減。

IMG_8052

7分ほどで、『クラシックビターブレンド』500円の提供。
飲んでみると・・・
うまーーーーーーーい!!
メニューに書いてある通りの深入りのコクと苦味がある美味しいコーヒー。
これは好みの味わい。

IMG_8063

コーヒーの2杯目は半額。
せっかくなので、同じような感じの『インドネシア マンデリン G1 トバコ』550円をオーダー。
こちらは、コクと苦味が少し軽めで美味しかった。

■個人総評
★★★★☆ 4.5 / 5.0
無料のモーニングサービスは素晴らしい。小倉トーストも美味しいし、コーヒーも美味しかった。雰囲気もいい。これはオススメのお店。

■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23056480/

※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。

■関連Blog

■地図


関連ランキング:喫茶店 | 丸の内駅国際センター駅浅間町駅


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blog roll
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
Analize
  • ライブドアブログ