
■行徳 橘屋 ユーリンチ
今日のランチは、行徳の広東料理『橘屋』の ユーリンチ1100円です。
※本日のサービス定食、ご飯大盛り無料、辛め
■広東料理のランチ!!
今日は1人で行徳でのランチ。
未調査の広東料理屋に入ってみました。

『橘屋』です。
1年ぶり2度目の紹介。
本格的な広東料理の独特な味わいで美味しかったお店。

結構広めできれいにしている感じ。
4人用テーブル9。

麺類は全品900円。
本日のサービス定食は1100円。
今回は、本日のサービス定食の『ユーリンチ』1100円をご飯大盛り無料、辛めでオーダー。
オーダーは自分のスマフォで行うシステム。

テーブルには基本的な調味料のみ。

10分ほどかかって、『ユーリンチ』1100円のご飯大盛り無料の辛めの提供。
うまそーーーーーーーー!!
辛めでオーダーしたので、辛そうなソースがたっぷりかかっている。
食べてもみると・・・
うまーーーーーい!!
少し辛めで酸味のあるソースが美味しい。

鶏の唐揚げは大きくて、厚みもあっていい。
衣は硬め。
ユーリンチの下にはキャベツやキュウリなどの千切りが入っていていい。
これは辛いもの好きにはたまらない美味しい油淋鶏だ!!
とうもろこしが入った卵スープも美味しい。

デザートは4品から選べるので、タピオカを選択。
美味しい。
■総評
★★★☆ 3.8 / 5.0
少し辛めで酸味のあるソースで美味しかった。
■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12026205/
■関連Blog

https://tommylunch.blog.jp/archives/10750188.html
・四川マーラー坦々麺900円(2024年5月)
★★★☆ 3.7 / 5.0
ナッツや唐辛子がたっぷりで本格的な味わいで美味しかった。
■地図
*************************************************************************************************
■歌舞伎町 BRISKSTAND KABUKICHO 和風ロコモコ丼
今日のランチは、歌舞伎町にあるダイニングカラオケバー『BRISKSTAND KABUKICHO』の 和風ロコモコ丼1200円です。
※チラシでドリンク無料
■インパクトがあるハンバーガー!!
今日は、クマコ2人で歌舞伎町を探索。
未調査のハンバーガー店に入ってみました。
ハンバーガー『BRISKSTAND KABUKICHO』です。
路地裏にあるお店。
以前はダイニングカラオケバー『ルート』だったお店。
2024年11月にオープンしたお店。
テレビでも紹介されていました。
細長い店内でまさに夜のお店の雰囲気。
以前のお店と同じ雰囲気なので、店名を変えただけなのかなあ。
半個室タイプ。
ハンバーガーは1300円〜
そんな中で、メディアに紹介されているのは、ハンバーガーを半分にカットされている『切ったやつ』。
でも、1650円と高い。
ハンバーガー以外にも、ハンバーグや、和風ロコモコ丼などがありました。
今回は、『和風ロコモコ丼』1200円をオーダー。
テーブルには、大きなケチャップとマスタード。
お店の前に置いてあるチラシを持っていくと、ソフトドリンクが無料。
今回は『レモネード』にしました。
14分ほどかかって、『和風ロコモコ丼』1200円の提供。
まさにロコモコ丼。
ハンバーグが大きい。
ハンバーグは、肉肉しい感じ。
まさに牛肉を食べている感じ。
さすがにご飯が少なめ。
私の評価は、★★★ 3.4 / 5.0
クマコは、『切ったやつ ダブルパティ』2500円を食べました。
すごいボリューム。
ただ、鉄板にはのっていないのか。
テレビでは鉄板にのっていたと思ったんだが、他のお店だったのかなあ。
クマコの評価は、★★★ 3.4 / 5.0
『パンはふわふわで、思ったほど、ボリュームはなかった』
『バンズは肉肉しくて、肉を食べている感じ』
『ただ油がすごかった』
『ポテトが美味しい』とのこと。
※評価には個人差があります。
・私は、どちらかというとCP重視で、普通が3.3になる傾向があります。
・クマコは、基本的には美味しさが重視ですが、ボリュームも求める感じ。ご飯好きなので、ご飯の評価は厳しい。
■総評
★★★ 3.4 / 5.0
ハンバーグは大きくて肉肉しかった。
■関連URL
□食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13302101/
■関連Blog
■地図
関連ランキング:ハンバーガー | 東新宿駅、西武新宿駅、新宿三丁目駅